フォトギャラリー
2月になりました。最近のキューピー組さんは、バックを手に掛け「バイバイ」と手を振りお買い物ごっこをして遊んでいますよ。おもちゃを「はい、どうぞ」と渡す仕草や、泣いている子がいると心配そうな表情をして頭を”なでなで”お友達を思いやる心が育まれている様子に微笑ましく感じています。キューピー組も残り2ヶ月子ども達の成長を見守りながら、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
 2月1日(月曜日)★室内遊び★
お人形のウサギさんをベットに寝かして布団を掛けて「トントン」と優しく寝かしていました♡ |  2月2日(火曜日)★節分①★
朝の会で節分をしました。
節分の歌を歌ったり、豆まきの練習もしましたよ♪ |  2月2日(火曜日)★節分②★
赤おに青おにがクラスに来て豆を投げるのも忘れ、驚いていましたΣ(゚Д゚) |
---|
 2月2日(火曜日)★節分③★
最後は鬼と仲直りして、みんなと一緒に写真を撮りました♪ |  2月3日(水曜日)★テラス遊び★
バンビ組のテラスに遊びにいきました♪広いテラスに大喜び♡いっぱい動きまわっていました! |  2月8日(月曜日)★お散歩★
AB公園にお散歩に行きました♪桜が満開で思わず手を伸ばして触ろうとしていましたよ!いい花見ができました♡ |
---|
 2月9日(火曜日)★園庭遊び★
園庭にうさぎのピースが遊び来ました♪すぐに近寄ってみていました。餌も上手にあげてました♡ |  2月10日(水曜日)★園庭遊び★
園庭での遊びも上手になり自分ですべり台に上ってすべりますよ♪順番待ちも少し出来るようになってます! |  2月12日(金曜日)★お散歩★
グリーン広場にお散歩に行きました♪広い芝生を走り回ったり、咲いているお花を摘んでプレゼントしてくれました♡ |
---|
冬から春へ季節が始まる節目の日である節分。「オニは外!福は内!」のかけ声で豆に見立て丸めた新聞紙をまき、無病息災で新型コロナをやっつけたいです。また最近では、「おててをあらう~!」と手洗い前に自ら袖をまくって意欲的に手を洗う姿も見られ、子ども達のやる気と成長を感じています。コロナ渦で感染者も増加傾向にあり、油断できない状況ですが、子ども達も私たち大人も体調を崩すことがないよう、手洗い、うがい等を徹底し、ウイルスに負けないよう健康な身体作りを心がけていきたいと思います
 2月2日(火)自分たちで作ったお面をつけて「がんばるぞー」と豆まきに気合い十分!! |  2月2日(火)鬼さんの登場に怖くて泣いてしまう子ども達。でも近くで「オニは~そと」と豆を投げる子もいました! |  2月9日(火)与儀公園へお花見♡桜の花が満開でとっても綺麗でしたよ☆大好きなバスにも乗れて大満足!! |
---|
 2月9日(火)お花見の前に一休憩☆おせんべいを食べながら隣の消防署も見学!消防車発見! |  2月17日(水)ひな人形と一緒にパッシャリ!毎日玄関にあるひな人形をみて「かわいい~♡と言ってますよ! |  2月18日(木)修了記念撮影♡4月に比べ心も身体も成長した子ども達!残りのバンビ生活楽しもうね!! |
---|
 2月26日(金)インタビューではみんなに見られ少し照れながらも名前を言う事ができました! |  2月26日(金)みんなの大好きなケーキが出て来ると前のめりになる子ども達でしたよ☆ |  2月26日(金)2月生まれのお友だち~♪「フー」っと息を吹きかけるのも上手♡2歳のお誕生日おめでとう☆ |
---|
1月からお気に入りのランチョンマットを使い始め、今まで以上に食べこぼしのないよう意識している子ども達。少しづつ成果も見られまた一つ成長を見ることができました♪進級に向けて朝のタオル出しも保育教諭が見守る中、自分たちで準備することが出来たり、お着替えのお洋服やタオルも少しづつ端をそろえて畳む練習も始め、日々進級に向けて頑張っていますよ☆彡
はっぴょう会の動画は、後日配信いたしますので楽しみにしていてくださいね♪
※1月14日(木)に予定していた遊道体操・給食参観は3月23日(火)に変更となります。
3月11日(木)は予定通り行います。
参観希望日に記入された方は開始時間の10分前に本園1階ホールへお越しください。
 ☆1月29日お誕生会☆♡3歳のお誕生日おめでとう♡インタビューにも少し照れながらも堂々と答える子どもたちの成長が嬉しく胸キュンの職員でした☆
これからも沢山経験してすくすく大きくなぁれ♡ |  ☆2月1日(月)魚釣り☆2組さんのお部屋に水族館&釣り堀コーナーが出来ました!!休日の子どもたちの体験から繋がり展開して出来たコーナーに子どもたちも大喜び♪真剣です☆彡 |  ☆2月5日(金)桜見つけた☆園庭をグルっとお散歩していたら。。学童さんの裏の桜の木にお花が咲いているのを見つけてニコニコの子どもたちでした☆彡 |
---|
 ☆はっぴょう会 2組☆♪オペレッタ♪
『なかよしニンジャ』
忍者、お姫様、カミナリ団など、たくさんの配役の中から自分たちで「コレがいい」と、決めて元気いっぱい楽しむ子どもたち♡ |  ☆はっぴょう会 1組☆♪オペレッタ♪
『おかしの星のくいしんぼう』バンビ組の時から大好きな絵本で「うたながして~♪」と、自分たちで練習を楽しんでます♪ |  ☆はっぴょう会 男の子☆♪男の子ダンス♪
『ハブとマングース』
踊りだけじゃなく歌詞も面白く子ども達もすぐに元気いっぱい笑ったり踊ったり楽しんでます~☆ |
---|
 ☆はっぴょう会 3組☆♪ダンス♪
『ケラケラじゃんけん』
『ラーメン体操』の2曲をお届けします☆ノリのいい曲に子どもたちもすぐに大好きになりました☆ |  ☆はっぴょう会 女の子☆♪ダンス♪
『バレンタインキッス』
女の子のかわいいダンスや投げKissにキュン♡キュンしちゃいます☆ |  ☆2月18日(木)マラソン遊び☆待ちに待ったマラソン遊び♡子どもたちも「せんせ~!はれたよ!!マラソンできる?」と、朝から大喜び☆真剣な表情もニコニコ楽しく走る子も皆最後まで完走しましたよ~♡ |
---|
2月になりました!「おにはそと~、ふくはうち~」と子ども達から元気な歌声が聞こえてきます♪コロナウイルスの緊急事態宣言により、楽しみにしていた発表会は動画撮影でのお披露目となりましたが、子ども達は変わらず練習を頑張っています!2月末には動画配信されるので楽しみにしていてくださいね♡
また、今月から進級に向けて少しずつクラスをシャッフルしての交流保育が始まります!いつもとは違う環境やお友達に戸惑う子もいるかもしれませんが、ご家庭と園とで連携し合い、子どもたちの様子や変化を伝え合えたらなと思いますのでよろしくお願いします。
 2月2日(火)節分の日★園庭で赤鬼と青鬼が登場!!初めは泣いて逃げる子がたくさんいましたが、勇気を出して新聞紙で作った豆を投げる勇者が一人、また一人と増えて…
みんなで「おにはそと~」と自分の中にいる鬼をやっつけました! |  2月2日(火)鬼に抱っこされると、さすがに怖い~~(>_<)でも鬼さんと追いかけっこした後は、一緒にいすとりゲームをして見事勝利!!周りのみんなは「おにはそと~ふくはうち~♪」と大きな声で歌を歌いながら応援頑張りましたよ♡ |  2月3日(水)八重瀬公園へ桜を見に行きました!キレイなピンク色の桜に子ども達も大喜びで、写真スポットも自分達で決めていましたよ♪長い階段を上ると、展望台があり、「やっほ~!!」と大きな声も出していました(´▽`*) |
---|
 2月8日(月)初めてイルカ公園へバスでおでかけに行きました♪滑り台がたくさんあって、お友達と列を作り、すべって遊んでいましたよ(≧▽≦)広場もあったので、鬼ごっこやサッカーをして遊ぶ子もいました♡また行こうね♪ |  2月15日(月)今月最後のバスのおでかけは、奥武山公園♬
長い滑り台はスピードが出るので大人気!!何度も階段をのぼってすべっています(*^^)v高さのある遊具もへっちゃら♪「せんせい、ばいばーい」と余裕の表情です♡ |  2月19日(金)遊道体操参観日がありました!お母さん・お父さんが見に来ていたので少し緊張気味の子ども達♡2人ペアになって、フラフープの中をくぐる運動では、手を繋いでぶつからないように頑張りました(*^^)v |
---|
 2月19日(金)レスキュー隊になって火災がの場所へ出動!!ロープ紐をつかんで、自分の腕の力で引っ張ります♪体幹が鍛えられて、子ども達も「もう1回やりたい!!」と何度も繰り返していましたよ!(^^)! |  1月29日1月生まれのお誕生会をしました☆質問の書かれた「質問サイコロ」をふって好きな食べ物やお友達などなどしっかり応えていましたよ!!お友達みんなにお祝いされて照れくさそう♡おめでとうございます♪ |  1月25日りす1組さんは園庭で手作り凧揚げをしました☆オリジナル凧をもち、園庭中を走り回る子ども達!最初は難しかったけどコツをつかみ風になびかせて楽しんでいました☆ |
---|
早いもので年明けから1カ月が過ぎ、2月になりました♪日中は晴れると暖かくなりますが、まだまだ朝夕は冷え込みますね(*^^*)子ども達は寒くても『お外で遊ぶぞー!』と鬼ごっこやサッカーなど身体を動かして汗をかくくらい一生懸命に遊ぶ姿が見られます♪♪2月は節分、乗馬体験にお別れ遠足、はっぴょう会は動画撮影となりましたが練習も毎日頑張り、可愛く踊る姿にも職員一同癒されております(^^♪今月も、予定の変更が出てくるかもしれませんが、子ども達が園で毎日楽しく過ごせるように頑張っていきます!(^^)!
 2月2日(火)ゆたか認定こども園にも鬼が来ました!!鬼を見ると子ども達は一目散に逃げる逃げる!!『こわーい!』と叫びながら鬼から必死に逃げていました(*^^*)最後は鬼と仲良くなってまた来年来てね♪とばいばーいしましたよ(^^)/ |  2月5日(金)お天気も晴れ♪バスでお出かけで浦添大公園の新しい遊具に遊びに行きました(*^^*)遊具で遊ぶ前に自然探索をしましたよ!!桜が満開に咲いている木が多くて、『きれーい♪』と眺めていましたよ(^^☆ |  2月9日(火)午後から乗馬体験に行きました(^^)/太陽も出ていて暖かく、過ごしやすいお天気でした♪お馬さんによいしょっと乗ると、『レッツ、ゴーー!!』手を放してみたり余裕を見せる子ども達でした(*^^*) |
---|
 2月9(火)乗馬の他にも、ヤギさんに葉っぱをあげたり大きな犬ジョナサンもいましたよ(*^^*)ジョナサンがゴロンと寝転ぶと『わあーー♪』と喜ぶ子ども達でした☆ |  2月10日(水)月に1度の楽しみな日♪『一緒に食べようぜ~!』とお友達同士で約束をし、ルンルンでレジャーシートを広げる子ども達(*^^*)お弁当もおいしいー!とパクパク食べていましたよ☆ |  2月12日(金)今年のはっぴょう会は保護者の観覧がなくなり、動画撮影となりましたが、2組さん曲を流すと一生懸命自分たちで練習をしたり掛け声も大きくて、担任はその姿に成長を感じました(*^^*)とてもかっこいいですよ!動画配信もお楽しみに☆ |
---|
 2月12日(金)1組もダンスの練習を頑張りましたよ~(^^)/日に日に上達していって楽しそうに踊る子ども達♪撮影も終わったので動画配信お楽しみに~(*^^*) |  1月6日(水)マラソン大会の日!(^^)!この日のためにたくさん走る練習をしてきました!!子ども達は苦しくても最後まで諦めずに走る事を約束していたため、本番でも最後まで走り抜きました(*^^*)頑張ったね~♪ |  1月6日(水)頑張って走ったご褒美にかわいいメダルをもらいました~(^^)/☆受け取ると「ありがとうございます!」と嬉しそうな子ども達でした♪♪ |
---|
2月になり日が少し長くなってきて、暖かい日も増えてきましたね☆
先日行われたマラソン大会では子ども達が楽しんで走っている姿や、友達に負けたくないと最後まで一生懸命諦めずに走っている姿に成長を感動しました!
ぞう組での園生活も残りわずかとなりましたね。小学校に向けて自分で出来る事、準備や片付けなどを頑張っていますよ!今月は動画配信での発表会や、お別れ遠足、卒園記念製作など楽しいことが盛り沢山となっています(^-^)体調面に気を付けて子ども達の思い出作りが充実出来るように心がけていきます!
 2月2日(火)与儀公園で桜を見てきましたよ★散策しながら桜をみて「キレイだね~」と友達同士で会話を楽しんでる子ども達!もうすぐ1年生になるんだなと実感してきたかな。 |  2月3日(水)ぞう組に新しい小太鼓と大太鼓が届きました~★!子ども達は目を輝かせながら箱を開けてだあしてくれています!合奏では「音が違う!」「上手になってる!」と感動していました(^-^)発表会素敵な音色を届けようね! |  1月13日(水)健康祈願でムーチー作りをしました☆ムーチーの葉っぱに丁寧に包んでいく子ども達!!友達同士で「こんなするんだよ」と教えてあげてる姿も見られました♪ |
---|
 1月13日(水)ムーチー作りの後は時計公園にいってお弁当を食べてきました★ポカポカ陽気で気持ちい天気の中、「楽しいね!」と話ししながら喜んでいます(^-^) |  1月16日(土)天気も良くみんなで豊見城総合公園へ行ってきました!歩いてる途中で「疲れた~」と言いながらも頑張って歩いた後の公園は最高に楽しかったみたいです★ |  1月25日(月)イルカ公園へおでかけしてきたぞう組さん★佐奈𠮷の友達を誘って「滑り台一緒にすべろう」と仲良く滑っています♪公園周辺でミニマラソン大会も開催しましたよ! |
---|
 1月25日(月)イルカ公園近くのキラキラビーチにも行ってきましたよ!天気も良く、「泳ぎた~い」と言っていた子ども達!この日は貝がら集めや水の石切りを夢中になってやっていました! |  1月25日(月)砂浜で石を積み重ねてキャンプファイヤーに見立てたり、火おこしをすると言って一生懸命試行錯誤している子ども達です! |  1月29日(金)一月生まれの誕生会でした!仲良しの友達からのインタビューをしたり、子ども達のダンスやエイサーの出し物に大興奮で楽しんで参加していました!6歳のお誕生日おめでとう★ |
---|
ゆたか学童クラブ・ゆたか第2学童クラブ
Schoolchild club
寒い日が続いていますが、子ども達の元気な声が室内を温かくしてくれます。
外遊びが大好きで、寒空の中園庭で元気に走り回って遊んでいます。最近は、『けん玉』『チーム戦でのこおり鬼』『しゅりけんベー』等が大人気です。でも、遊びの中でお互いが納得いかず少しもめる時もありますが、しっかりと話し合って解決したり、支援員が間に入ったりと、皆で楽しく遊べるよう日々子ども達も考え行動しています!
1月は、小学校のマラソン大会がありましたね。子ども達は、帰って来てすぐに自分の順位や頑張りを嬉しそうに話してくれましたよ♪「給食の後じゃなかったら、もっと速く走れたのに~」と悔しがっている子もいました。今年度も残り少ないですが、安全面に配慮し子ども達とたくさんの思い出を作っていきたいと思います。
 2月2日(火)★節分★
2月2日は節分の日!!今年もこの季節がやってきました!!子ども達は、怖がったりするのですが、一年に一度自分の中の、鬼を退治するために、毎年行っています。今年の鬼は、とても足が速く鬼を追いかけながら『おにわ~そと!!』と豆をまきましたよ。 |  2月2日(火)★節分②★
鬼から必死の形相で逃げる子ども達。
支援員の服を引っ張りながらも、一生懸命に自分の中の鬼を退治しようと、必死に豆を投げます。泣き虫鬼、宿題忘れんぼ鬼、遅刻鬼等々、たくさんの心の鬼を退治できました♡これで、たくさん福よ来い!来い!! |  2月17日(水)★2月のお誕生会(第2)★
2月生まれのお誕生会を行いました~♡
一年に一回の特別な日。皆の前に緊張した面持ちで、登場してくれました。インタビューでは、難しい質問にも、悩みながらしっかりと答えてくれましたよ(*^^*)
プレゼントを貰って、記念撮影!!笑顔が溢れました♡♡ |
---|
 2月17日(水)★2月のお誕生会②(第2)★
お誕生日会の一番のお楽しみ!!お誕生日ゲームをしました。『リーダー当てゲーム』『白黒オセロゲーム』『猛獣狩りゲーム』『オセロじゃんけんゲーム』等、たくさん遊んで、楽しいお誕生会となりました☆ |  1月4日(月)★ネオパークオキナワにお出かけ(第1)★
学童で初めてネオパークに行きました。長距離だったのでバスの中でゲームやなぞなぞをして盛り上りました!ネオパークでは、最初鳥を怖がっている子が多々いましたが、餌をあげていくうちに慣れてきて、実際に触れている子もいましたよ(^^♪ |  1月4日(月)★沖縄こどもの国(第1)★
動物園でお弁当を食べたあと、ワンダーミュージアムで遊びました♪
ワンダーミュージアム沢山ゲームがあり大興奮の子ども達♡
あっという間に時間が過ぎ、少し物足りなさそうな表情の子ども達だったので、帰りのバスで思い出を振り返りながら帰りました☆彡 |
---|
 1月4日(月)★お正月伝承遊び(第2)★
楽しいお正月クイズ大会の後は、お正月に行う『福笑い・羽付き・すごろく・駒遊び』を体験しました♡
特に、羽根つきは大人気で、園庭にカツーン!カツーン!と良い羽根つきの音が響いていましたよ♡♡ |  1月5日(火)★アイススケート体験(第2)★
子ども会議で、冬休み何がしてみたい?と聞くと、子ども達の発言の中から、『アイススケートに行きたい!!』という意見が多く出たので、サザンリンクに行ってきました♪
館内はとても寒くて、吐く息もとても真っ白でしたが、沖縄ではなかなかできない体験に、子ども達も大はしゃぎでしたよ♪ |  1月5日(火)★アイススケート体験(第2)★
滑りはじめは、つるつると氷に足を取られていた子ども達ですが、一時間もすると、コツをつかんで、手放しで滑り出す様子が見られました♡
どうですか?この余裕のスマイルピース(*^^*)可愛いですよね♡ |
---|