Daily program & event
こども園の一日
ゆたか認定こども園では、保護者の皆様や地域の方々との連携事業も積極的に取り組み、
子ども達が豊かな経験を重ねられるようなゆたか認定こども園ならではの特色ある行事を年間を通して行っていきます。
年間行事

○入園式 ○こいのぼり掲揚式 ☆春の親子遠足

☆給食参観1回目(育児講演会) ○前期内科健診(前期) ○尿ぎょう虫回収日(1回目)

☆給食参観2回目(育児講演会) ○前期歯科検診

☆個人面談(前期) ☆豊見城祭り(うさぎ組出演) ○ぞう組お泊り保育 ○うさぎ組お楽しみ会

○団地祭り(うさぎ組出演) ○お店屋さんごっこ ○消防総合訓練

☆お招き会&昼食会(うさぎ組対象) 〇地域交流養生の里訪問(うさぎ組)

運動会 ○地域交流ハロウィーン商店街訪問 ○後期内科健診(後期) 〇市内消防写生大会(ぞう組) ○尿検査(2回目)

☆ゆたか祭り(2年に1度) ○秋の芋掘り(ぞう・うさぎ組) ○秋の防火パレード(ぞう組) ○地域交流勤労感謝訪問(団地商店街) ○ぞう組乗馬体験 ○後期歯科検診(後期) ○人形観劇 ○わらびんちゃーフェスティバル(ぞう組出演)

〇クリスマス会 〇地域交流養生の里訪問(うさぎ組)

○消防出初式(ぞう組参加) ○市内クリーンアドベンチャー(ぞう組参加) ☆マラソン餅つき会(3・4・5歳児対象)

○節分豆まき ☆おゆうぎ会 ☆親子卒園記念品づくり(ぞう組) ○ぞう・うさぎ組お別れ遠足 ○修了記念撮影 ○新入園児面談 ○個人面談(後期)

○ひな祭り会 ○お別れ会 ☆ぞう組卒園式 ○修了式
☆印は保護者参加の行事になります。
【毎月の行事】
○お誕生日会(第4金曜日)
○お弁当会(毎週第2水曜、第3土曜日)
デイリープログラム
0~1歳児の一日
子どもに向き合い、肌に触れ(視診・触診・検温)1日のスタートです。ゆたか認定こども園では、
「個別保育担当制」を取り入れています。「個別保育担当制」とは、保育教諭が特定の子どものお母さんとして
密着度を深めて生活することです。0歳児は子ども3人に1人の保育教諭、1歳児には6人に対して1人の保育教諭が担当になります。低年齢の時期に大切な愛着を特定の保育士が行うことにより「自分が甘えられる相手」を認識し、愛情を感じ、信頼できる相手がいるという愛情を感じることがゆたかな成長につながります。

担当制により密着度高まり、落ち着いた生活が送れます

第2のお家を目指し子どもに寄り添います

子ども達の想像力をゆたかに育てます
2~5歳児の一日
どんな事にもチャレンジしようとする時期です。そんな時期にたくさんの体験を取り入れています。
専属の体操教師による体操教室では年齢に合ったカリキュラムを組んで行い、3歳児からは外部講師による
英語のレッスンや、4・5歳児には専門講師による文字のお稽古が月のカリキュラムに組まれます。
また、バスに乗って公園や泥んこ遊びや乗馬体験などたくさんの体験学習を取り入れています。

地域との交流を深め、社会全体で子育てします

広々園庭あそび

色々な体験を通して子ども達の感性を育てます