top of page

5月14日(火)シャボン玉とんだ屋根までとんだ~♪

執筆者の写真: ゆたか認定こども園ゆたか認定こども園


キューピー組

今日はプレゼント製作で足形スタンプをしました!スタンプ台の感触に「な〜に?」と不思議そうな表情を見せたり、ちょっぴり泣いちゃう子もいましたが、みんな上手にぺったんできました☆プレゼント楽しみにしていてくださいね〜♡

その後はテラスでシャボン玉遊び♪風に吹かれて飛んでいくシャボン玉に興味津々のこどもたちでした☆



バンビ組

室内遊びとお散歩チームに分かれて活動しました!室内遊びチームは、最近の遊道体操でやったパイプ椅子くぐりと平均台に挑戦!“前もやったことがある“と気が付いたのか、準備の段階から興味津々で早速椅子を登ったりくぐったりするこども達(*^^*)最後までくぐると、自分にパチパチ拍手をしていますよ☆お散歩チームは園周辺をぐるっと一周♪お散歩ロープをしっかり握って出発!『シーサーだ!』と指をさしてお友だちに教えている可愛らしい姿も見られましたよ♡


きりん組

今日は園庭で遊んでいます!先週バタフライピーの色水遊びで作った氷を出して実際に触って感触遊びで楽しみました☆可愛い色をした氷は冷たくて気持ちいい感触でこども達は満面の笑みでした♡自分たちで作った氷だったのもあり机の周りはこども達で埋まっていましたよ☆

他にも築山で先生の足の間を通って、トンネルに見立てて滑っていくこども達!なかなかスピードが出ずにいましたが遊びの工夫一つで楽しさが代わってきています。



りす組

前回、バスでお出かけで奥武山公園を探索した際、“あそこの遊具で遊んでみたい”とこども達から声があったので、今回も奥武山公園に行きましたよ.ᐟ‪‪‪種類豊富なアスレチック遊具に活発に挑戦するこども達はのびのびとした開放感ある空間で思い切り体を動かす気持ちよさ、心地よさを感じていましたよ♡バスの中ではこども達同士で窓から見える景色を教え合ったりと会話をしたり、お友達と過ごす楽しさを味わっていました‎♪




うさぎ組

使っているようでなかなか使えていない【足の指や足裏を使って物を掴む】という動作を運動遊びの中に取り入れてみました◎

大人にとっては容易い事柄も子どもにとってはまだ難しく、「つかむのむずかしい〜」

「あ!2つつかめた!」と繰り返し同じ動作を行うことでコツを掴み上手になってきていましたよ(^_^)

3チームに分かれての対抗戦でも仲のいい気の合う友達を応援したり、 ″どうしたら勝てるか″ をチームで話し合って挑む姿があり、競争心の芽生えが見られました♬

足の指や足裏を使って掴む動作は、歩く・走る・跳ぶなどの基本的な運動能力や転倒予防、転倒した際の体の動きなどにもかかわる大切な力です◎ ぜひご家庭でも何かの遊びのキッカケとしてやってみてくださいね(*^_^*)



ぞう組

ホールでダンスをした後、お部屋に戻ってからは好きなボードゲームをお友だちと一緒に楽しみました!ボードゲームにも慣れてきて、最近では細かいものを使った新しいボードゲームに取り組む姿がありましたよ!使う道具が細かいので一つでも失くしてしまうとゲームが出来ないので、ちゃんと使う前と同じ数があるかを確認してから次のゲームに進んでいきました!楽しむためには物の管理が大切ということを実感しています!


 
 
 

Comments


bottom of page