

りす組
今回、初めての中央公民館での現地練習しました!こども達は公民館に着く前からワクワクしていましたが、いざ練習となると緊張して落ち着かない様子が見られました☺︎オペレッタでの練習では、なかなか感覚がつかめずにいましたが、自分の出番になると恥ずかしそうにしながらも頑張っていました☆歌う演目では、いつもより大きな場所だったので声が届きにくかったねぇ。。と、担任とこども達と今日の感想もでて、公民館で実際にリハーサルをする事でこども達自身も本番のイメージがしやすかったのでは?と思えました。


キューピー組
こども達が大好きなお絵描きをしました!先生がクレヨン用意して見せてみると自分で好きな色をたくさん選んでお絵描きタイム♪線を描いてみたり、点をいっぱい書いて大満足のこども達!はじめは泣いていた子も、先生が「ハート」や「ワンちゃん」を書いてみると、「なんだこれ~?」と不思議そうな表情をしてワンちゃんと同じ色のクレヨンを選んで色塗りをしていましたよ(*^^*)☆



バンビ組
来週 節分の日があるということで、今日は豆まき(カラーボール使用)の体験をしました☆紙芝居を利用して豆まきの由来を伝えると、皆真剣な表情で聞いていました☆カラーボールを出して壁に貼った鬼さんを見つけると、「おには~そと~!」と保育者と一緒にかけ声をいいながらボールを投げて楽しむこども達♪「鬼さん!あっちいけ~!」と力強く叫ぶ子もいましたよ☆節分の日を心待ちにできるように、お部屋でも豆まき体験をしていきたいと思います♡


キリン組
遊び込むためにはイメージすることが大事!想像力が豊かに育ってきたことでイメージした物を完成させようと黙々と集中する姿が増えてきました♡お友達とイメージを共有し、交友関係も広がり中♡こども達の中で遊びのルールを決めれるようにもなり、相手を受け入れ自分の気持ちに折り合いをつけることも上手になってきましたよ◎自由遊びでは自分で遊びを選ぶ自主性や想像力、挑戦する力が育つので私達も環境を大事にしていきますね♬


うさぎ組
中央公民館での2回目のリハーサル☆前回やったダンスの復習をした後は、初めての劇練習!今までのお部屋の練習とは少し勝手が違い少し、出だしは緊張してしまう子もいましたが、時間が経つにつれて慣れてくると、同じ役のお友達と一緒に大きな声でセリフを言えるようにもなってきていましたよ♪こどもたちが考えたセリフや動きなので、とても可愛らしく仕上がってきました。本番へ向けてこども達の期待感を温めて、これからも練習を頑張っていきたいと思います!




ぞう組
感染症の影響から人数がまだ揃っていないぞう組。ですが こども達は「はっぴょうかいのれんしゅういつからやるー?」とやる気満々♩
いる人数だけででも‥と練習を開始しました◎ 決めていた役割の確認と流れを思い出しながらの練習でしたが「あー!こうだった!」「~~はどうする?」と少しずつ思い出してきた姿と、あらかじめ平仮名で書いておいた台本を読んで自分の中にインプットしながら覚える姿があったり、行事の取り組みの中で更なる文字への関心や、仲間と一緒に作り上げる協調性、他にも “ どうしたらいいか?“ と考えたり、見通しを持って動けるようになったりとこども達の動きがこれからどうなるか楽しみな担任一同です(*^_^*)
Comments