top of page

11月26日(火)「地震です、火事です」訓練は大事だね!

執筆者の写真: ゆたか認定こども園ゆたか認定こども園

キューピー組

製作の後は、地震を想定した避難訓練に参加◎

テラスで遊んでいると「地震です!震度6に地震です」のアナウンスや警報にビックリして泣き出してしまう子もいましたが、保育教諭の体を小さく丸めたり、火災発生に口を手で覆う仕草を真似る子もいました。職場体験の中学生も一緒に園庭まで安全に避難する事が出来ました。

クリスマス製作◎

白い画用紙にそれぞれ好きな色の絵の具を選んでタンポでスタンプ♡

画用紙がどんどん色鮮やかになる様子をキラキラとした目で見つめていますよ~♪

色の変化に気付き、もっとやりたい!とアピールする子もいました(#^.^#)仕上がりをお楽しみに♡


バンビ組

地震&火災の避難訓練がありました!室内で絵本やブロックで遊んでいると突然、「ジリリ…地震(火事)です」と非常ベルが鳴りだすと、『何事?』とビックリした表情を浮かべるこども達。机の下に隠れたり、先生のお話を聞きながら、煙がお口に入らないように真似してお口をチャック♪初めは不安そうにしていた子も「先生がいるからね~、一緒に避難しようね」と声を掛けると安心した様子になっていましたよ☆その後は、園庭の砂場でカップやお皿を使って砂をすくい入れてクッキングしたり、遊具を上り下り、滑ったりと楽しんでいます(*^^*)☆


キリン組

先週好評だったかくれんぼごっこ♡最近は園庭やお部屋でもかくれんぼブームです♡親子フェスティバルでお家の人とかくれんぼをやるのを楽しみに練習する!と意気込んでいますよ♩今日はこどもたちと先生で鬼役を交換しながらやりました!先生たちの隠れ技を盗んで試行錯誤しながら隠れる子やクッションと一体化する子も♡色々な子がいて可愛らしいかくれんぼごっこでしたよ♡当日も楽しみですね♪


りす組

お部屋と園庭に分かれて遊びました♪園庭ではストライダーや三輪車に乗って楽しむこども達!警察と泥棒になって追いかけっこをしたり、並んでサイクリングを楽しんだりしました。サイクリング中に「あ!赤信号だ!みんな止まって!」交通ルールを守り楽しむこども達でしたよ♪また、バタフライピーの種をいっぱい集めて「パフェつくろうかな~」と素材集めに必死な姿も見られましたよ!あちこちに広がる こども達の(おもしろ探しのアンテナ)負けないように保育教諭もアンテナ♪ビビビ~♪広げるぞ~☆


うさぎ組

新聞紙を使い体の部位を楽しく動かせることが出来るか♪チャレンジしてみました♡

◎新聞紙バランスゲームでは、クイズに間違えると、新聞紙を半分におらないといけません。どんどん狭くなる自分スペースにこども達は

「ぜったいにおちない‼!」「ぼくかたあしでたってるぞ^_^」と落ちないようにグラグラしながらも頑張っていましたよ

◎新聞紙ボール遊びでは、片手で新聞紙を丸めます!この動きが意外と難しく「かんたんじゃ〜ん♥」と最初言っていた子も、顔をしかめて苦戦していましたよ♪ご家庭でもチャレンジしてみて下さいね♡


ぞう組

新しく環境が変わり廃材コーナーや新しいオモチャが増え遊びを楽しむぞう組さん!廃材コーナーではお友だちが拾ってきた松ぼっくりを使って自分のイメージを形にして表現を楽しんだり、ミサンガをクリアしたお友達は次のステップで編み物にチャレンジしたりと夢中になって取り組む姿がありました!文字のおけいこでは、少しずつ文字に慣れてきて「このもじかいたことある!」とスラスラと書いていく子たちもいました☆送迎時にいつもと変わらない景色、お店の看板(ひらがな)(色)や前を走る車のナンバープレート(数字)を親子で一緒にクイズ形式にして楽しむのもgoodではないでしょうか♡

 
 
 

Comments


bottom of page