top of page

12月13日 (金) お芋祭りだぁ~♪ワッショイ わっしょい☆

執筆者の写真: ゆたか認定こども園ゆたか認定こども園

更新日:2024年12月18日







ぞう組

ワクワクお芋掘り♫雨予報もありましたが、みんなの願いが届いていい天気に!畑に着くと『安里さん、新里さん』お芋の名前や掘り方を教えてくれました!みんなで気合いを入れてお芋掘りスタート⭐︎お芋のツタを頼りにお芋を掘り始めるこども達★「うわ〜!ここ大きいお芋があるよ!」「ここも手伝って!」とお友達と協力して大きいお芋がスッポーン!「顔より大きい!」と大興奮♪沢山のお芋が獲れて大満足です!





キューピー組

パン粉を使い、感触遊びをしました☆まずはそのままの感触から♬ツンツン、ニギニギと触り、サラサラしたパン粉の感触を楽しんでいます☆そのままの感触を楽しんだ後は水を加えてまぜまぜ〜♩柔らかくなったパン粉の感触に顔を歪める子もいましたが、冷たい感触に喜ぶ様子もみられました☺また、柔らかくなったパン粉はギュッと握ると形になるので保育者がおにぎりを作って見せるとおにぎりをパクっと食べる真似をする姿もありました!終わりを迎える頃には、もっとやりた〜い!と先生に訴えるこども達でし(^▽^)/






バンビ組

初めて遊ぶお兄ちゃんお姉ちゃん達のお部屋キリン組さんの遊びコーナーに大興奮のこども達☆遊び始めはこの遊びがおもしろそう!こっちもおもしろそう!と目まぐるしく興味のあるコーナーへと移り変わる姿が多かったですが、一通り遊びを楽しむとダイナミックに遊びたい子は運動コーナーやエイサー♪ ゆったり遊びたい子はおままごとや指先遊び♡

それぞれが好きなことを夢中になって遊び込んでいますよ☆お友達とも遊びを共有する姿が楽しそうでしたょ〜☆



キリン組

廃材のダンボールを使って小さなツリー作りをしました。準備していると「なにやるの?」「○○もやりた〜い‼︎」とやる気満々なこども達☆三角に切ったダンボールに両面テープを貼ってフワフワ毛糸をまきまき☆ちょっぴり難しそうだったので保育者がダンボールを掴みお手伝い♡毛糸をゆっくり動かし徐々に仕上がっていく様子を嬉しそうに見つめていましたよ◎順番待ちの子は新聞紙をちぎったり丸めて雪だるま作りをしました^^





りす組

今日は、お部屋と園庭に分かれて過ごしました。お部屋では、実習生りこ先生と一緒に製作でカスタネットとベル作りをしました♪

製作が大好きなこども達は、楽器の見本を見ると「早く作りたい」とウキウキしていて、どの色のシールにするか、どこに貼ろうか考えながらデザインに夢中になっていましたよ。

ミニ舞台を作り、完成した楽器でジングルベルの演奏も楽しみました☆






うさぎ組

ココマリーのお友達と異年齢交流を行うために散歩チームを結成して、せせらぎ公園まで行ってきました♬(*'▽')

事前にみんなより足も小さくて歩くスピードが早くないことやうさぎ組さんのようにまだいっぱい動く力は無いから声かけながら手を引いてあげてね◎ と声を掛けたこともあったお陰か、気にかけながら歩いたり、散歩の道中では(せせらぎ公園に着いて)「このいし、すべりそうじゃない?」 「すべらないでよ」あっちのところには、さかないるはずよ」

とココマリーのキリン組さんを気にかける姿と同時に保育者に伝えてくれた頼もしさ満点の うさぎ組さん ♡♡ 


後半には「〇〇いくよ~~!」と声を掛けて、短い時間の異年齢交流でも一緒に過ごすことで少~しですが、仲を深めていたこども達です(*^_^*)

その後はココマリーのお友達と手を繋いだ頼もしい うさぎ組さんがお着替えまでお手伝いをしてくれて、終わって帰るころには「ごはんもいっしょにたべたい」「つぎは ちがうところいってみよう」と話しがあったので機会を見ながらその環境が整えられるようにできたらと思います♬

 
 
 

Comentarios


bottom of page