5月20日 (火) どんな虫に会えるかな~♫
- ゆたか認定こども園
- 5月20日
- 読了時間: 3分


キリン組
AB公園周辺で昆虫探しをしました☆朝の集まりで虫のクイズをしていろんな虫の名前を覚えたこども達は「カブトムシ見つけたい!」と大興奮☆
目的地に着いた2組さんは早速草むらを散策!すると小さいバッタやハチ、ちょうちょを発見☆木の上にはカタツムリがいたり空に飛んでいる虫を昆虫図鑑で探したり、大きな声で鳴く虫の方向へ探しに行ったりと今年の昆虫探しが開幕しましたよ☆



キューピー組
風が吹いて涼しそうだったので、園庭に出ましたよ☆こどもたちも『涼しい=気持ちがいい』と感じているようで、園庭にでるとニコニコ気持ちよさそうな表情を見せてくれました♬芝生やお花にふれようとずり這いしたり、手を伸ばしています♡
体調面を考慮しながら、夏の訪れや梅雨の時期など季節の移り変わりを感じれたらと思います☆


バンビ組
テラスで氷遊びをしました♪保育者が準備を始めると興味津々で集まってきたこどもたち!指を差して大喜び☆さっそく手にとり、「つめた~い!」と言いながらほっぺに手を当てたりと感触を楽しんでいましたよ!今回の氷の中には、園庭で採った春のお花をいれてて楽しみ、氷の中から一生懸命お花を取り除こうとする姿も見られましたよ♡氷遊びで今日の暑さも吹き飛んで涼しさを満喫したバンビ組さんです♪




りす組
色水遊びチームとひまわりの種とりチームに分かれました!色水チームはいろんな色を混ぜ合わせて「綺麗な赤色になったよ!」「ジュースみたいな色になった!」と楽しそうでしたよ♪お花をのっけて可愛く飾ったりといろんな色に触れて、色の変わっていく様子などを観察していたこども達です☆
ひまわりチームは、かよこ先生のひまわり畑の種とりをしてきました!!お花が種からどう育つのかお勉強にもなったこども達でした♪



うさぎ組
先週に続き、今日の運動遊びもリズムに合わせて体を動かす遊びをしました!先週のタンバリンの音を覚えている子も多く「これは?」と、音を鳴らすと「走る!」「これスキップ!」とすぐに応えてくれました。動きを間違える子も少なく、先週に比べ音を聴き分けるのが速くなり歩く・走る・スキップ・動物の動きなどもリズミカルでした♪
スキップやケンケンの時には、腕などでバランスを取りながら上手に移動していましたよ☆



ぞう組
月刊絵本の読み合わせをしました♩
オタマジャクシに足が生えて池から陸上に上がり、そのカエルを食べようとする生き物がいる中で生き残り、たくさん聞こえるカエルの鳴き声はメスを呼んでいるんだよ・・という内容を知り「だからあんなに ないているのか!」「メスいないとオタマジャクシうまれないんだね」と絵本を通して様々な気づきが◎
その後は折り紙でカエルを作り、
折り紙を選ぶ時に「カエルってなにいろだっけ?」から緑の折り紙を選ぶ子もいれば、
「あかのカエルもかっこいいから、あかにしよっと!」
「あかいカエルって、どくがえるみたいだね」 とそれぞれの考えを友達に伝え、折り方に難しさを感じながらも個性豊かなカエルができましたよ♡
Comments