top of page

6月12日(木)水遊び最高~‼

  • 執筆者の写真: ゆたか認定こども園
    ゆたか認定こども園
  • 6月12日
  • 読了時間: 3分

うさぎ組

こども達がとても楽しみにしていたプール!天気も良くとても気持ちよさそうなこども達♡プール入る前はしっかり体操します!ホースからの水もプールの中の水も全身で受け止め、お友達同士でかけあいっこしていましたよ☆「次は先生だー!」「濡らすぞ!!」とバケツで容赦なくかけてとても楽しんでいました〜!終わった後も「気持ちよかった!」

「先生びしょびしょだったね〜!」と話していました!

キューピー組

テラスに出てシャボン玉を楽しみました♫シャボン玉を見つけると走って追いかけてみたり、手をぱたぱた振って大喜びをしていたりと様々な可愛い表情が見られましたよ☆

シャボン玉は目で追うことで追視力を高めたり、目で追いながら手を伸ばすことで手と目の協応運動(手と目を連動させて動かす力)が育ったりと0歳児に嬉しい効果がたくさんあります♡こども達もシャボン玉が大好きなのでご家庭でも是非やってみてくださいね♡

バンビ組

グリーン広場までお散歩に行きました!グリーン広場に行く途中、お花や虫を見つけると、指差しして先生やともだちと共有します♪

虫にお話したり、通りすがりの人に手を振って挨拶するこども達♥

グリーン広場に着くと、外の景色を観察したり、お花を摘んで、

先生やおともだちにプレゼントしていました♡

また、コンクリートの坂を登ったり、原っぱを走り回ったりと体を動かす姿も見られましたよ☆

キリン組

ホールで運動遊び☆今回は鉄棒やエバーマット、平均台を使ってサーキット遊びをしました。お友達に手本を見せてもらった後、1人ずつ名前を呼んで行いました♪鉄棒のぶら下がりは5数えたのですが、長くぶら下がる事が出来ました◎エバーマットは高さがあるのですがみんなやる気満々で手と足の力を使い上手にのぼっていました。サーキット遊びではバランス感覚や筋力注意力が鍛えられるのでこれからも取り入れていきたいと思います。

りす組

今日はかき氷屋さんごっこをしましたー♪こども達の大好きなかき氷‼お店に入ると

「かき氷ください!メロン味がいい!!」とこども達は注文します♪かき氷を運ぶのも

こども達がやりたい♫とのことだったので、お客さんに「何味がいいですか??」

「かき氷どうぞ!」と聞いたりして頑張っていましたよ♡「キリン組さんにも作ってあげたい♡」とこども達からの提案もあったので次回計画したいと思います‼

ぞう組

6月23日 慰霊の日を前に、平和学習として糸満市の平和祈念資料館へ行ってきました☆ 

事前に、”皆が生まれる前にこの住んでいる沖縄であったこと” を伝えて資料館に入ると、

「ひとがたくさんしんでる」 「あかちゃん、たおれてるんじゃない?」

「(壕に入って)こっちくらくてこわい( ;∀;) 」と友達と手を繋いで進んだり、

「ようふく、たくさんやぶれてる」と、

こども達が感じたことを友達や保育者と話している姿や

「〇〇の、おかあさんがもっているおかねとぜんぜんちがう」

「おうちにあるおさらともちがう!〇〇のは、おはながあるよ!」

「すいとう、ちいさい」 「くつみがきだ!なんでしてるのかな?」

と気付きも、疑問も、受け取り方も、様々なこども達。

まだ沖縄であったこと(戦争)について知るのは難しいと思いますが、住んでいる沖縄や豊見城についても色々と伝えられるような(体験)保育を行いたいと思います !(^^)!


20日(金)には、うさぎ組・ぞう組さんでママ先生(園長先生)の平和学習(戦争体験のお話)を聞く機会があるので平和についてこども達と一緒に考えていきたいです。


 
 
 

Комментарии


bottom of page