6月20日(金)へいわ学習、ママ先生のお話を聞いたよ☆
- ゆたか認定こども園
- 6月20日
- 読了時間: 4分




ぞう組&うさぎ組
今日は へいわ学習!
【国と国との喧嘩が戦争】【皆が住んでいる沖縄でも戦争があった】
【たくさんの人が亡くなった】【食べる物も水もなかった】と実際に戦争を経験したママ先生から戦争の話を聞きました。
うさぎ組
お部屋に戻りママ先生のお話しの感想を聞いてみると
「ばくだんがおちてくるのが こわかった」「ひとがみちに しんでるのが こわい」
「みずも たべものもないって いってた」など、こども達が感じた思いを言葉にして振り返りをしました。自分の思ったことをしっかりと、自分の言葉で伝える事ができてきているのでとても成長を感じました!
最後に「みんなも食べ物も水も大切にしようね!」と、お話をしましたよ(*^^*)
ぞう組
前に平和祈念資料館に行っていたこともあり、資料館に足を運び身をもって経験したことで、すんなりと話を理解する事ができたこども達。
ママ先生の講話を聞いた後はお部屋で《へいわってすてきだね》の絵本を読みました。
ママ先生の話を聴いてみて、《へいわってすてきだね》の絵本を見て、 へいわ学習の感想をこども達に聞いてみると「せんそうってこわい」「せんそうは ばくだんがおちる」
「みんなニコニコじゃなくなる」「かわいいようふくも つけられないよね~」
「あっち(平和祈念資料館)にあったのはボロボロのようふくだったんじゃない?」
「(ママ先生が言っていた)きのえだで、おべんきょうしていたとかすごい!みんなは、ひとりずつ えんぴつあるのにね」と
今日の へいわ学習で一人ひとりが感じたことを教えてくれました !!
最後には
“喧嘩しないようにするには” ”喧嘩しちゃったら・・” とみんなで考えることもでき、
「あと3かいねむったら、いれいのひだからウートートーする!」と言っていたこども達。そんな素敵なこども達の未来が明るいものでありますように・・と願わずにはいられない1日でした☆


キューピー組
梅雨も明け、本格的に夏の暑さが始まりましたね~ ! 夏の暑さをしのぐためにも タライに少し水をためて水遊びをしました!☆
手を伸ばして水面を揺らしながら”チャプチャプ”と水の冷たさや感触を確かめながら楽しんでいましたよ♬今度は職員が水鉄砲を使い水を飛ばしてみると、水が飛んでいく方向を目で追いかけたりし「なんだろう~」と不思議そうに見つめるこども達です♪
10〜15分ほど水遊びをした後は暖かいシャワーで沐浴し室内でのんびり過ごしています☆
活動の時間を調整したり、個々の体調面を考慮しながら活動を分けたりして、水遊びを楽しみました♪


バンビ組
今週こども達とコツコツ作ってきたカラーポリ袋の金魚を使って、多目的広場で金魚すくいをしました♪
タライに水を入れ、金魚や海の生き物のフィギュア、絵本【きんぎょがにげた】の金魚の3種類をタライの中に入れ泳がしてました!こども達はポイを使ってすくったり、中々ポイですくえないこども達は自分の手を使って捕まえていましたよ♫
「きもちいいね!」と手のひらでパシャパシャして楽しんだり、「とれたよ♡」と すくいあげた金魚を先生に見せてくれたり、容器に入れたりしていました♪
キリン組さんも遊びに来ていたので、一緒に金魚すくいを楽しんでいる子もいたり、金魚すくいの他にもコンビカーや、滑り台などの遊具でも楽しんでいましたよ☆


キリン組
2組のお部屋を開放して広々と室内遊びをしました!
今日はインターンで保育学生のお姉ちゃんが来てくれて、『えほん、よんで〜!』『いっしょに〇〇しよう〜』とこども達から声をかけたくさん遊んでもらいましたよ♫
おままごとコーナーではお友だちと並んで仲良くご飯を作ったり、車と電車のコーナーでは電車を繋げてレールを走らせたりと、自分の好きなコーナーでお友だちと集中して遊ぶ姿が見られました☆


りす組
異年齢交流とドーナツ看板作りをしました♪
活動前に「きょうは、うさぎぐみさんのおへやにいくよ!」と伝えると「やったーー!」と大喜びのこども達!!うさぎ組さんのお部屋ではお兄ちゃんお姉ちゃんとお話をしたり、好きな玩具を見つけて活動を楽しんでいましたよ♡
そして、リスタードーナツの看板製作では丸いドーナツ状に切った段ボールに一人一人の好きな絵を描きました♪「おいしそうでしょ~♡」と完成した段ボールドーナツを職員に見せてくれましたよ☆
どんな看板が出来るかな〜?お楽しみに♡
Comments