



ぞう組さん
グループリーダーがパンケーキ作り(クッキング)を行い、クッキングチームは混ぜて、焼いてのトッピング♡
買い出しの段階から「〇〇はアレルギーあるからこれたべれないんじゃん?」「これだったらみんなよろこぶかな」と考えながら買い出しに行っていたことや、事前に考えてきてねと伝えていたことでイメージが出来ていたのかスムーズに開始し、トッピングも個性が出るものが仕上がりました♡
園庭遊びでは色水遊びやボール遊び、パーランクーで楽しみました♪
パーランクーでは、保育者の真似をして叩きながら「〇〇おおだいこやりたい」「ゆびがすこしいたくなるけどたのしい」と話す声も聞こえましたよ☆
☻7/14(金)に行った琉球ゴールデンキングスの地域活動〈おおきなわ〉でのこども達の活動の様子が昨日付(7/20)の沖縄タイムスにて掲載されています♡
玄関先のホワイトボードにも貼っていますが、ぜひご覧になってみて下さいね(*^-^*)


キューピー組さん
しばらくお休みしていたお友達が今日から登園しました♪保育者に抱っこされると顔をじ~っと見て少し緊張した様子でしたが、慣れてくるとお部屋を探索し玩具に手を伸ばして遊び始めています♪
初めての新聞紙遊びでは自分の力でビリビリ破れる子もいて、くしゃくしゃっと握りながら音も楽しんでいましたよ(^O^)
次はどんな感触を体験、経験させようかな~と計画中です♡


バンビ組さん
感触遊びの代表!クチャ遊びをしました♪
昨年ははクチャの感触が苦手で泣いてしまう子も多かったですが、バンビ組になって初めてのクチャ遊びでは大谷翔平選手のように全力で投げて遊んでいたり、少し怖いけど保育者の隣でなら触れそう、、、と抱っこしてもらいながら一緒に触る子も居て、ダイナミックな遊びの変化に成長を感じることが出来ましたよ☆保育者も一緒になって全身クチャまみれになりながらも、「たのしいね~♡」と嬉しさを共有することが出来ました(*^^*)



きりん組さん
まさ先生(宮沢優紀先生)の遊道体操がありました♫
忍者になりきって二段の跳び箱から高くジャンプしたり、タンバリンおばけが出てきて、ジャンプしながらおばけを力強く叩いてやっつけたりと、ストーリーの中で体操を楽しみました♪「ジャンプする」「タンバリンを叩く」という2つの動作を上手にこなしていましたよ☆タンバリンの位置を高くしたり、遠くにしたりとレベルを上げて挑戦する子もいました(^^♪今回の内容をクラスでの運動遊びでも取り入れ、いろんなストーリーで取り組んでいきたいと思います☆



りす組さん
遊道体操がありました♪跳び箱の上からジャンプをしたり、ゲームを取り入れながらスタート♪ジャンプが大好きなこども達は、積極的に参加し、何度も何度も挑戦する姿がみられましたよ(*^^*)1回目は普通にジャンプし、2回目はおにぎりを抱えてジャンプ!ぐらつかずしっかり着地できる子が多く見られ、体幹の強さにビックリ!!ゲームでは「トントントン何の音?」「おばけのおと~!」と言われるとすぐにフラフープのお家に避難!慌てながらも、しっかりと話を聞きながらゲームを楽しんでいましたよ(*^^*)★
こども達の得意な事や好きな事をたくさん見つけ、苦手な事に少しずつ挑戦していけるように一緒に取り組んでいこうと思っています♡




うさぎ組さん
こどもたちが大好きな水遊びをしました!お友達と玩具のお皿を使って水のかけ合いをしたり、砂でお城を作ったりとイメージを共有しながら遊んでいましたよ(*^^*)♪井戸水で滝行をしたり水たまりの中をくつろいだりする子もいて、遊びの中でもユニークな発想力を感じました♡こまめに水分補給をしながら、水遊びを楽しみ、こども達と一緒に楽しく暑い夏を過ごしたいと思います!!
Comments