top of page

7月23日(火)生き物探しに園庭へレッツゴー!

  • 執筆者の写真: ゆたか認定こども園
    ゆたか認定こども園
  • 2024年7月23日
  • 読了時間: 3分


りす組

手作りの虫かごを準備して、園庭に生き物探しに行きましたよ!こども達は自分で作った虫かごにどんな生き物を入れるか想像し、楽しみにしていました♪園庭からはミーンミーンとセミの鳴き声が聞こえてきて、「セミの声がするね!」「みんなで捕まえようね!」と意気込んでいましたが、園庭に行くとセミはいなくなっていました。静かに待ってみたり、近くを探しましたが捕まえる事が出来ず、リベンジに燃えるこども達です♪





キューピー組

まさ先生の遊道体操をしました☆今回は、保育者が肩を左右前後に動かしてあげてくねくねする腰の旋回遊び、表情筋を和らげる顔遊び、足の指先や股関節を動かすあおむし体操、マットのお舟を行いました。触れ合いを通して普段使わない体の関節や筋肉を和らげ、こども達も楽しんで活動を行いましたよ(^O^)

大好きな担当の保育者と向かい合い「上がり目下がり目~♪」の顔遊びで声を出して笑うこども達の姿が可愛かったです♡ぜひお家でもこども達と一緒に楽しんでみてください!





バンビ組

遊道体操に参加しました♪マットのトンネルをくぐって進んだり、中でまったり休んだり、、とそれぞれ好きなやり方で楽しんでいましたよ◎久しぶりの遊道体操に緊張する子もいましたが、楽しそうに遊ぶお友達を見て、“やってみよう”と挑戦できる子もいました♬グラグラ山登りでは早足で歩いて登ったり、上で寝転がって転がり降りたりと豪快に遊ぶこども達!!身体能力の高さや挑戦心にさすがだな〜と感じた先生たちでした☆




キリン組

朝のご挨拶をして1組さんにレッツゴー‼︎1組さんにはおさかなコーナーや釣りコーナーなど海に関するコーナーが沢山あって大興奮のこども達♩釣り上げた魚を見て「とれたー!このお魚さんお名前なーにー?」と保育者に聞き、次同じ魚が釣れると「エイとれた!タツノオトシゴとれた!」と名前を覚えていましたよ〜♡総合避難訓練では警報が流れると急いで保育者の周りに集まってしっかり指示を聞き避難することができましたよ☆




ぞう組

朝から沢山の行事があったぞう組さん!総合避難訓練の前に少しエイサー練習をして、みんなで音合わせの練習に取り組みました♪練習が終わって消防士の方たちが来て火の危険さをお話ししてくれたり、ビデオで火で遊んでしまうとどうなるのかを見て勉強していきました!そしていざ、避難訓練が始まるとビデオで勉強したことや、消防士さんの教えを思い出して素早く避難することが出来たぞう組さんでした☆









うさぎ組

消防士さんがきてくれて、火の怖さ、火事が起きた時の対応の仕方、消化の仕方などを教えてくれましたよ☺️ 「火が大きくなったらちょ〜怖いね(>人<;)」とこども達は火の危険性を感じ取った様子でしたよ^_^夏シーズンは花火にBBQと火を使うことがいっぱいあるから、みんなで気をつけようね(^^♪

 
 
 

Comments


bottom of page