8月19日(土)ゆたか福祉会法人研修☆豊見城市保育教諭研修会 ☆オンライン園内研修(乳児保育)
- ゆたか認定こども園
- 2023年8月19日
- 読了時間: 2分
☆豊見城市保育教諭研修会「子どもと大人がつながる保育」
~実践事例を通して支援が必要な子どもを理解する~沖縄女子短期大学 羽地知香先生
羽地先生に実践事例を通して支援が必要なこどもの関わり方について勉強しました。
発達の特性も様々なので、その子の特性やその子にあった支援の仕方を支援担当と担任達が共通理解することで、様々な面からできそうな事のアイディアを出し合って、取り組むことの大切さをなどを教わりました。
これからも担当者会議で情報共有しながら、こども達が安心して「やってみたい」事を少しづつ増やしていけたらと思いました。

☆オンライン園内研修「乳児保育」
~一人ひとりが大切に育てられるために~吉本和子先生
吉本先生は、保育の基本は乳幼児期から!一人ひとりを大切に育てるという事は
・乳児期からの積み重ねが大事
・一人ひとりに関わることが大事
・安定した生活で見通しを持てることが大事
「自分でできる」までのプロセスとして0~36ヶ月の授乳(食事)&着脱・排泄の写真を見ながら丁寧な発達の様子と保育教諭の関わりの説明もありました。私たちのマニュアルと大きな違いはないものの、マニュアルのプロセスの中には「こどもの主体性」「見通し」が一つ一つに繋がっているという事を学びました。研修を受け、さっそく吉本先生の本を購入して勉強したいと話す職員もいて自己研鑽に大きな力が加わりました。


☆研修後は各クラスで振り返りや保育環境作りに取り組みました
こども達の発達成長に合わせた、より楽しい物的環境とこども達にとって安心安全な心の基地となるように努めていきます。







研修に参加させて頂き、大きな学びをありがとうございました。
Comentários