1月15日(月)奥武山公園楽しいな♪
- ゆたか認定こども園
- 2024年1月15日
- 読了時間: 3分


りす組
今日はみんなが大好きなバスでお出かけの日!奥武山公園へ行ってきました♪大きなすべり台やアスレチック遊具にテンションアップ^ ^慣れない遊具にも怖がることなく楽しむこどもたち☆体を使ってたっぷり遊び、地域の方に大きな声で挨拶をしたりと、心も身体も大きん成長を感じます!!バスの中でも「また行きたいね〜」「〇〇は〇〇と一緒にすべり台したんだよね〜」と楽しそうな声が聞こえていましたよ♫



キューピー組
屋上の多目的広場まで遊びに行きました。コンビカーやボールを用意すると、「わたしもあそびたーい!」と全速力で向かってくる元気いっぱいのこども達です。コンビカーでは乗って楽しむだけでなく、コンビカーについているボタンの仕掛けに興味津々でボタンを押すととび出てくる動物たちに夢中になっていましたよ♪ また、「いちに!いちに!」の掛け声で誘導ロープをしっかり握って汽車ポッポごっこを楽しんでいるこども達!前に進もうとすると横にそれたりしながらなかなか前にすすめないこども達です...(*^。^*)


バンビ組
室内でそれぞれ好きな遊びを見つけて遊びました(^O^)♪
小上がりでは絵本をお友達と見せ合いっこ♡「ぱっ!ぱっ!」と保育者になりきり絵本を読む子や、穴が開いている事に気づいて不思議そうにのぞき込む子も♪また、初めての書初めにも真剣な表情で挑戦する姿が見られました(*^^*)お友達や保育者に興味を持ち始め、遊びを真似してみたり、言葉のやり取りを通して楽しさを共有する姿が見られて嬉しく思います☆彡異年齢児交流を通してこれからも沢山の発見をしていくこども達の様子を側で見守っていきたいと思います♡

キリン組
木曜日はお兄ちゃんお姉ちゃん達のマラソン大会の応援に行くため、頑張ってほしい思いを込めて応援旗作り☆画用紙には「せんせ〜のなまえをかいたよ!」「りんごかく〜」「くらげだよ」といろんな色を使い、素敵な絵が広がっていきます♪最近のお絵描き遊びでは、こども達のこれを描きたい!という気持ちが絵に表れ、以前よりもハッキリとした形になった絵を描けるようになっており、指先も表現力も観察力も培ってきているこども達です。


うさぎ組
スマホ(携帯電話)を作ることに興味を持ってる女の子達!机にある五十音表をみて「電話の文字はここから見てつくろ~!」と周りにある物を上手に使って製作をしていましたよ♪
完成したケータイをお友だちと見せ合いっこしながら「ここをかわいくしたんだ~!」と楽しそうに連絡先を交換するうさぎ組さんです☆


ぞう組
はっぴょう会のホール練習日があるので一連の流れをこども達と確認しながらの練習を行いました◎(*^_^*)
行う演目で役割分担を行い、【〇〇は~~をする】【〇〇は〇〇と~~をする】と明確にすることで自分達で考えて行動しているこども達です(^O^)/
「ちょっとこわいなぁ」と言っている子にも「〇〇だいじょうぶだよ」「こっちもっとくから、やってごらん!」や、「いっしょにくぐってみる?」と友だちを思いやる一面も・・♡
行事を通して、一つの物事に向かって協力することはもちろん、他者(友達)に対しての思いやりや優しい気持ちが育まれているぞう組のこども達です😊
Comments