うさぎ組
今日は楽しみにしていた芋ほりの日!
バスに乗って八重瀬町にある お芋畑に行ってきました〜♬(^O^)/
『スコップで掘ったら力いっぱい引っ張ってね』
『つるがはえているところに、おいもはあるよ!』
と お芋を見つけるコツ・掘るときのコツや、お芋の種類などを分かりやすく説明してもらい、早速みんなでお芋ほり開始☆
「みて!このおいも おおきい!」
「だれか~~いっしょにてつだって」と友達と協力しながら楽しむ子や
〇〇がほれないってこまってるよ~~と保育教諭の声が聞こえれば
「〇〇どこ~!??てつだうよ!」
と芋ほりという園外活動の中でも
・互いを思いやり工夫したり協力する【協同性】
・お芋で何作れるかなといった内容での【言葉による伝え合い】
の育ちの場面が多く見られたこども達です (^^)v
今日はみんなで協力してお芋がいっぱい採れたのでこれからどうクッキングするのかこども達と話して決めていきたいと思います♡
また、採ってきたお芋を持たせますので お家でもこども達に話しを聞いてみてくださいね 😊
ぞう組
今日は文字のおけいこがありましたよ!
今日習う文字の中に「や」という文字が入っており、いざ書くことにチャレンジしてみると「あれ?{や}って{か}にもみえるんじゃない!?」「このままだったら{か}になってしまう!どうしたらいいんだろう?」と書くことに苦戦する姿も見られましたが「線をながくしたら良いんじゃない?」と気を付けるところをこども達自身で考えながら取り組んでいましたよ☆
キューピー組
今日はベビーガーデンのキューピー組さんと交流しました☺︎♫
「ベビーガーデンまでレッツゴー!」と、元気よく出発したものの、
2回目のベビーガーデンのお部屋にちょっぴり緊張した様子で、
すぐに入らず、玄関をチラっとのぞくこども達♡
でも一歩室内に入ると、いつもと違うおもちゃに目をキラキラさせて興味津々で
すぐに先生から離れて遊び始めています♩
ベビーガーデンのお友だちとも遊びを通し少しずつ慣れてくると
近くに座って共通の遊びを一緒に楽しんでいます☆
こども達が興味を持った遊びに先生達も興味津々★
「A君、車の中でもコレが好きみたい!」
「輪投げ、ビジーボード、何度も遊びを繰り返してるよ★」と。。次のクラス環境(保育室内)に繋げたいな♡と、話している先生達もワクワクしています♡
バンビ組
お散歩に行きました!
お散歩行くよ~と伝えると『AB公園?』とお散歩の定番を答えていたので「今日は時計公園に行こうね!」と伝えると«どこだ?»と不思議そうな表情を見せるこども達。到着すると、«ここかー!»とワクワクな表情で遊びだしていました♪
AB公園とは違い、高さのある遊具が多かったのですが、怖がることなくどんどん挑戦!ロープ渡りもロープの間から落ちないように手でしっかりと掴み両足をかけて上手に遊びを攻略していましたよ☆
キリン組
豊見城こども園の園庭で遊びました☆
久しぶりだったのでテンション⤴︎なこども達★「せんせ〜やっほ〜!」「せんせ〜みててよ〜♪」と興奮気味で遊具を楽しんでいましたよ^^砂場では小さな一輪車を動かそうと凸凹している砂の中を一生懸命前や後ろへと動かす姿が…動かしている間に閃いたようでスコップを手に取り砂を掘って進めるよう工夫していました◎どうやったら進む事ができるのか自分なりに考える姿に感心した瞬間でした
りす組
園庭に行くストライダーや三輪車、ボールや砂場を使って遊びました♪
ストライダーではお友達と競争をしたり途中でタイヤ交換をお願いしたりと本格的なレースごっこになっていて「タイヤ交換お願いします!」「ガソリンください!!」と盛り上がっています!砂場ではケーキ屋さんがオープンしていて沢山のケーキを作ったり販売していましたよ!
Comments