6月17日(火)総合消防避難訓練をしました
- ゆたか認定こども園
- 6月17日
- 読了時間: 3分



バンビ組
消防総合訓練に参加しました!非常ベルの音が鳴ると、びっくりしてキョロキョロする子や保育者にしがみつく子もいました!保育者の抱っこや手つなぎで安心した表情を見せながら一緒に避難することができました★豊見城消防署の方が消火器での火の消し方や避難するときに大事なことを教えてくれましたよ(^▽^)実際に保育者が消火器で火を消す練習も行いました☆みんな座ってしっかり話を聞くことができました◎


キリン組
昨日に引き続き園庭遊びをしました!今日は積極的にガチャポンプを動かしてお水を出す係をしてくれる3組さん♫そしてホースからの水にも喜び、『キャー!』『もっと〜!』とキラキラ笑顔が♡砂場では、お友達が運んでくれたお水で砂を固めてケーキを作ったり、お友だちと協力して穴を掘ったりといろいろな遊びが見られました(^^)



りす組
いい天気!!園庭で遊んできました^_^「〇〇くん!一緒にストライダー競争しよ♬」とお友達を誘ったりして、遊んでいましたよ♪遊んでいる途中で「先生!まだピーマンにお水あげてない!!」と毎日ピーマン畑に水やりする日課を思い出して、急足で水やりしに行ったりとこども達は今日も充実した1日になりました♬


ぞう組
皆んな大好き園庭遊び♩
「あついから、みずあそびもしたい!」との声があり、水遊びやサッカー・色水遊びなど好きな遊びを楽しむことができました◎(^_^)
色水遊びではバタフライピーや色々な花から色を出し
「これはチョコアイスで~・・」
「アイスコーヒーも作ろっか!ママはいつもコーヒーのんでるよ!」と見立てて遊んだり、
水遊び後は「きもちよかったね〜!」 「(水遊びしてないから)シャワーしたい!」
といっぱい遊んだ汗も流してスッキリ✨
いろいろな遊びを楽しんだこども達です(*^_^*)


うさぎ組
動物歩きで体を柔軟にした後、チーム対抗のフラフープ渡しをしました!“手を離さない”“投げて相手に渡さない”の2つのルールに加え、ゲームがスタートすると先生達は、教えることが出来ない事を伝えました。初めの2回は、2チームとも手を離した事でゲーム終了となりましたが、相談タイムをプレゼントすると「えいえいおー!」と団結し始めたこども達。すると最後は、手を離さず一周フラフープを渡し切ることに成功しました(^^)/



キューピー組
ジリジリーと活動中に非常ベルの音が!何かな?と目を見開いてビックリする子もいましたが抱っこされて落ち着いて避難する事ができましたよ☆避難すると消防士さんがきていて、どんな所からの火災が多いから気をつけたほうがいい事や、消火の方法を実際に保育士が練習様の消火器を手に取り消火の訓練もできました♬今日習ったことを忘れずに対応できるようにしていきます。こども達も毎月ある訓練を通して避難を身につけていきますね♡
Comments