top of page
To parents
保護者の皆さまへ
フォトギャラリー
![]() ☆8月25日(金)8月のお誕生日会☆今月の主役~☆司会の保育士の質問にも指でも「1」と堂々と答えてくれました♡ ケーキの登場に立ち上がり気合を見せる一幕もありましたよ~☆お友達のバースデーソングに笑顔いっぱいで答えていました♪ 1歳のお誕生日おめでとう♡ | ![]() 8月28日(月)園庭遊び☆バンビ組さんと異年齢交流を楽しんでいると、ぴょんぴょんと分園の看板うさぎの『チャイ』がお散歩を楽しんでいたので『こっちかな~?』と皆でのぞきっこ☆「あっ!あっ(み~つけた♡)」と、ステキな笑顔で教えてくれて元気いっぱいチャイと園庭のお散歩を楽しむこども達でした☆ | ![]() ☆9月5日(火)ゴーカート☆ゴーカートに初挑戦☆乗る前は保育教諭をギュっと 握っていた手も、安全運転で優しい風に心地よくなって 次第に肩の力も抜け笑顔になっていくこども達でした♪ ステキな体験をすることができました♡ |
---|---|---|
![]() ☆クチャ遊び(2組)☆クチャ遊び体験をしました★感触に反応してクチャを触った手とにらめっこをする子や水量や粘度など気に入って集中してパシャパシャと楽しむ子。。大満喫していましたよ~♪ | ![]() ☆9月14日(木)②クチャ遊び☆クチャ遊びを楽しんでる中、お友達のお顔のクチャをツンツン☆「ついてるよ~」と、教え合うかわいいやり取りが見られましたよ~☆ | ![]() ☆9月14日(木)朝の会☆今月のうたを歌った後は、ピエロの登場~☆ カラフルな衣装に楽しい音楽でこども達も好奇心いっぱい♡ 手拍子で応えてくれましたよ~♪ |
![]() ☆9月15日(金)み~つけた‼☆ちょうちょ園のように可愛いモンシロチョウが飛び交っている園庭♡ サナギやあおむしを発見してじーっと観察☆興味津々でした!! | ![]() ☆9月15日(金)クチャ遊び☆1組さんはクチャの中に動物フィギュアを置いて。。 皆で宝さがしを楽しみました☆見つけてGETしたお友達は動物を使って 楽しんだり、お顔についたクチャを教え合い「かわいいね~♡」と 笑顔で微笑み合う場面も見られました~♡ | ![]() ☆9月15日(金)水遊び☆外気浴を楽しみながら水遊びの3組さん☆ 温水で気持ちいい~♡と、まったり楽しみ、お友達と玩具を交代しながらお水を汲んだり手にかかる水の感触を楽しんでいます☆ |
バンビ組(1歳児)
bambi class
まだまだ暑い夏が続いています☆
今月はこども達が楽しみにしていたゴーカートから始まり、プールやクチャ遊び、片栗粉や新聞紙を使った感触遊びなど、体全体を使う遊びや指先に集中する遊びを沢山取り入れていきたいと思います!「つめたい」「ザラザラする」「きもちわるい」等、それぞれ感じながら色んな気持ちを知り、保育者が代弁や共感をしながら言葉として伝えていけるようにしていきたいと思っています♪
![]() 9月5日(火)★ゴーカートに乗ったよ★ 保育園にゴーカートがきたぞー!!!本園までお散歩に行って、保育者と一緒にゴーカート運転を体験しました🚙緊張から顔が強張ってしまう子もいましたが、ハンドルを握ると表情が変わり笑顔を見せてくれました♡「もっと(のりたい)♥」とアンコールして2回乗る子もいましたよ(*^^*)♪ | ![]() 9月5日(火)★冷たくておいしい★ ゴーカートの後は、学童でシャーベットを食べました♪シャーベットづくりをした事があるこども達は「これ、たべたよね~♡」と言う子もいましたよ(^_-)-☆「つめたいね」とお友達同士でお話ししながら楽しい2日間になりました♡来年はウォータースライダーも楽しみだね♡ | ![]() 9月8日(金)★ぶーらんできるよ★ 運動遊びをしました♩はしご渡りや跳び箱、鉄棒を設置し、こども達は好きな遊びを選択して取り組みました(^O^)鉄棒では手にギュッと力を入れて、余裕の表情で足も高く上げられる子もいましたよ♡最後はフラフープの時間♥お友達と一緒に入って「プップー」と電車ごっこを楽しんでいました♪ |
---|---|---|
![]() 9月12日(火)★水風船ってニプニしてるね★ 多目的広場で水遊びをしました!自らプールに座り、足をバタバタ動かしてみたり、カップから水を移したりと楽しむ姿が見られました♪保育者が水風船を準備しだすと、「ちょうだい」と手を伸ばし、プニプニの感触にハマっている子もいましたよ♡水風船が割れると、濡れないように逃げ出していました♪ | ![]() 9月14日(木)★クチャの感触って不思議~★ 色々な感触遊びを通して、少しずつクチャ(泥)の感触にも慣れてきたこども達!前回よりもクチャ広場に入る子が増え、自分で手足に塗ってパックする子達がいましたよ♩まだ少し苦手な子は広場から離れ、お皿に乗せて机に置くと、ケーキやアイスに見立てて遊ぶ姿も見られました(^O^) | ![]() 8月24日(木)★ブクブク泡きれいだね★ シャボン玉と絵の具を用いてシャボン玉アートをしました!いつものシャボン玉との変化に気づき、うまく吹けない子やブクブク泡になって出てくる様子をマジマジと見つめる子など表情も様々でしたよ(*^^*)赤や青、黄色など好きな色を答える子もいて、それぞれ綺麗なアートが完成しました♬ |
![]() 8月25日(金)★Happy Birthday★① 8月生まれのお誕生会がありました♪おしゃれ着をつけての登園で朝から保育者に「かわいいね~♡」「似合ってる~♡」と褒められ、気分もルンルンなこども達♪司会の質問に照れながらも「〇〇(おなまえ)」や「にー!(2さい)」と答えることが出来ましたよ(^O^)♥ | ![]() 8月25日(金)★HappyBirthday★② ケーキのフーもとっても上手で口をタコさんにして消すことが出来ました♪保育者の出し物は色水マジック!!「どんないろがすき?」の歌に合わせて透明の水が赤、青、ピンクとどんどん変わっていき大盛り上がり(*^^)v主役のお友達もマジックに挑戦していましたよ♡ |
キリン組(2歳児)
giraffe class
お盆を終えて、こども達の間では、エイサーブームが到来!!地域の青年会による道ジュネ~を見てしっかりインプットしてきたようで「イーヤーサーサー!」「ハーイーヤ!」と、元気な声でパーランクーを叩き踊っていますよ♬
こども達の興味のあるエイサーごっこを行事へと繋げられたらな~と考え中です♪
9月もウォータースライダーやゴーカート、プールなどワクワクするような活動を予定していますので、体調面を考慮しながら楽しみたいと思います♡
![]() 9月7日(木)★ゴーカートに乗って★ 楽しみにしていたゴーカート体験!カーブの運転もピカイチで、楽しくドライブして帰ってくるこども達でした✦ | ![]() 9月7日(木)「どうどう僕のハンドルさばき??」 大好きな車を運転することが出来て大喜びのこども達♡ | ![]() 9月7日(木)★ウォータースライダー★ 1番長いスライダーを選んで、大好きな先生と一緒にシューッと滑ると楽しさも倍増♡貴重なスライダー体験となりました! |
---|---|---|
![]() 9月7日(木)★ゴーカートの後は…★ シャーベットを食べてクールダウン♩お友だちと一緒に食べるとより美味しいね~♡ 暑さも吹き飛ぶ美味しさでした♡ | ![]() 9月11日(月)★バスに乗って★ お出かけ先で見つけた可愛い遊具。長田門原公園に3台あったのですが「○○が押すね♪」「次、交代しようね!」と、こども達同士で貸し借りしたり、押してあげたりする姿が見られましたよ♡ | ![]() 8月21日(月)バスでお魚センター&うまんちゅ市場に行ってきました♪「あ、きゅうり!ばなな!」と食べたことのある野菜や絵本で見たことのある果物などに興味津々なこどもたち! |
![]() 8月24日(木)コーナー遊びでは、指先を使った玩具に集中するこどもたち。完成、出来た時には達成感の表情が見られます♡少しずつ「できた!」が増えてきていますよ☆ | ![]() 8月のお誕生日会♡みんなに「おめでとう~」とお祝いの言葉をもらいニコ~と嬉しそうな表情の誕生児のお友達!誕生日会では、エプロンシアターなどの出し物で盛り上がりました♬ | ![]() 8月25日(金)8月生まれの5名のおともだちの誕生日会♬「いちごおいしそう~!!」とケーキを見つめていました☆ロウソクも息を大きく吸い込みフ~っと吹いていましたよ☆ |
りす組(3歳児)
Squirre class
夏本番!!こども達は夏ならではの遊びに興味を掻き立てられる姿が見られるようになりました♪水遊びやクチャ遊びを思う存分楽しみ、たくさん汗をかいた後はしっかり水分補給や大好きなお弁当・給食を食べてこども達なりに体調管理を行うことができています★これからセミや幼虫など生き物が見られる季節になるため、生き物探しや観察を行って様々な気づき・発見をしていきたいと思います。
![]() 8月7日(月)★シャワー★ 園庭で沢山水や砂遊びをした後は温かいお湯でシャワー!湯舟も用意してみんなで温泉ごっこ♬「きもち~♡」とこども達リラックスしていましたよ! | ![]() 8月15日(火)★園庭遊び★ 暑い日には水遊びがかかせない!園庭に出るとガチャポンプは大人気で、「おみずだしてちょうだ~い!」「こうたいしよう!」とこども達同士で会話をしながら順番を決めて遊んでいます♫最近はガチャポンプの水を直接頭にかぶってまるで滝修行です!(笑) | ![]() 8月18日(金)★保育参観★ この日の保育参観は時計公園に行きました♪歩きながらも色んな虫や植物を探し、暑さにも負けず元気いっぱい!大好きなお母さんにご飯をあ~んさせてもらって幸せいっぱい♡美味しそうに食べていました♪ |
---|---|---|
![]() 8月25日(金)★誕生会★ 待ちに待った今日は生まれた特別な日♡この日をとても楽しみにしていて、「プレゼントは〇〇!」「ケーキも食べるんだ♪」と朝からワクワクが止まりません♡ | ![]() 8月25日(金)★お誕生会★ 三人で息を合わせてふ~っと火を消しています!四歳のお兄ちゃんになった事を実感していましたよ♡ | ![]() 8月28日(月)★バスでお出かけ★ 平和記念公園と南浜ビーチに行って来ました!何回も行ったことのある平和記念公園はもう慣れっこのこども達♬ビーチでは敬老の日に使う貝殻集めをしに行きましたよ! |
![]() 8月29日(火)★避難訓練★ 非常ベルが急に鳴りビックリするこども達でしたが、先生の話をしっかり聞いて速やかに避難!煙を吸わないように口を押えて避難完了!! | ![]() 8月30日(水)★お弁当会★ こども達大好きなお弁当会♪「おべんとうまだ~?」「はやくたべたいよ!」と朝から頭はお弁当の事でいっぱい!愛情たっぷりのお弁当に笑顔が溢れています♡ | ![]() 8月31日(木)★かき氷★ 待ちに待ってたかき氷!ユニオンで氷とシロップを買いに行き、園庭で沢山遊んだ後にかき氷を食べました♬暑い日のかき氷は最高だね☆ |
うさぎ組(4歳児)
Rabbit class
梅雨が過ぎ、こどもたちの大好きな虫や生き物たちが活発に活動する季節となりました!うさぎ組さんでは生き物を捕まえるだけでなく、虫のエサを調べて捕まえたりなど、命の大切さや生きることについて調べたりしています。これから気温も高くなってくるので、水遊びと取り入れながら涼をとり、熱中症や食中毒に気をつけながら活動していきます!
![]() 7月4日(火)うさぎ組さんが、待ちに待ったプール開きをしました! 楽しみにしていたプールで、怪我をすることがないように準備運動をして入水しました。 天気にも恵まれ、こどもたちはウォータースライダーをしたり、じゃんけん列車をしたりとニコニコ元気に満喫しました!! | ![]() 7月7日(金)7月7日は七夕の日!!うさぎ組さんとぞう組さんでホールに集まり七夕会を開きました! こども達は短冊に願いを書いていますが、 なぜ願い事を書くのか、おり姫とひこ星はどういうお話しなのかを先生たちの劇を通して学んだり、歌をうたって楽しみました。 | ![]() 7月14日(金)7月生まれのお友だちのお誕生会をしました。 7月生まれのうさぎ組さんは8名もいて、みんなでの祝いも大盛り上がり♡ おめでとうの声もいつも以上に盛大でした ( *´艸`) |
---|---|---|
![]() 7月14日(金)お誕生ケーキを消す写真♡ とってもかわいいうさぎ組さん(*^▽^*)どんな願い事をしたのかな☆ 良い一年になりますように☆彡 | ![]() 7月14日(金)先生たちの出し物では、一昔前に流行った、お笑いのバンビーノの出し物「ダンソン」の披露があり、こどもたちも大笑いに包まれていました(*^▽^*)只今、クラスで流行っています。 | ![]() 7月19日(水)運動会に向けてぞう組さん、うさぎ1,2組さん合同で5チームに分かれてリレーの練習をしました。順番決めもぞう組さんをと協力して自分達で決めましたよ♡ |
![]() 7月24日(月)南城市のグスクロード公園へ、バスでお出かけしてきました(*^-^*)暑い中でしたがこども達は大はしゃぎ♡熱中症予防に、水分補給や黒砂糖を食べ休憩して対策しましたよ!いつもと違う遊具楽しかったね!また行こうね~♡ | ![]() 7月28日(金)選択遊びをしました。 ままごとから発展した バーベキューごっこ(*^▽^*) コンロや火も、こども達が自分で準備していました。 こどもの発想って本当に素敵です(^^♪ | ![]() 7月26日(水)キリン組のお友達と交流保育♡うさぎ組のお部屋と、きりん組のお部屋に分かれて遊びました!! 小さいお友達に絵本を読んであげたり、車の玩具を貸してあげたりと、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿が見られました♡ |
ぞう組(5歳児)
Elephant Class
梅雨が明け、本格的な暑い夏が始まりました(*^-^*)去年よりも暑さが増したように感じていますが、子どもたちは、変わらず外遊びを楽しんでいます♪園庭に飛んできたセミを追いかけたり、お父さん・お母さんと捕まえてきたクワガタムシを持ってきてお友だちと観察してみたり、ぞう組の畑で育てている夏野菜のお世話をしたりと夏ならではの自然に触れています(^^)/今月は、モノレールに乗ってプラネタリウムを見に行ったり、市営プール、お仕事体験などを予定しています♡暑さに負けず楽しむぞ~☆★
![]() 9月6日(水)今月のお弁当会は、豊見城こども園のほし組さんと一緒に食べましたー(^^♪『ここも空いているよ!』『一緒に食べよう♪』と誘う姿や、お弁当箱やフォーク・スプーンを準備してあげたり、お兄ちゃん・お姉ちゃんとしての思いやりや成長が見られましたよ(*^-^*)お弁当も美味しくいただきました♡ | ![]() 9月7日(木)今年もウォータースライダーがゆたか認定こども園にやってきました~!(^^)!☆子ども達は大きいふわふわ遊具が目に入ると『やったー!』と大盛り上がり(*^-^*)怖がっていたお友達も『一回は挑戦してみる!』と勇気を出して挑戦してみたり、何度も滑って楽しんだり、暑さを忘れて思いっきり楽しんでいましたよ♡ | ![]() 9月7日(木)ウォータースライダーの後には、ゴーカートも乗り上機嫌のぞう組さん!!1度運転の仕方を教えると線に沿ってハンドルを調整しながら回して、隣のお友達と『もう少し左!』など声をかけて協力しながら楽しんでいましたよ(*^-^*) |
---|---|---|
![]() 9月13日(水)ぞう組最後の市営プールでは、ビート版を使って「けのび」やフラフープの「輪くぐり」輪っかを宝に見立てて「宝探し」をして、最初の頃に比べると、水に強くなってきた子ども達!(^^)!『先生見ててね!』と水に潜る姿を得意気に披露していますよ☆★ | ![]() 8月16日(水)2回目の保育参観♩ 今回は保護者の皆さんも交えて皆で運動遊び!! 数名ずつのグループになり、綱渡りやパイプ椅子くぐり、縄跳びゾーン、人間運びなど全身をくまなく使った遊びを行いました !(^^)! 数名グループになる事で互いに息を合わせないといけなかったり、協調性や思いやりの気持ちが育まれます♡ 体操前後には室内にある玩具で遊んだり、製作をして一緒に楽しむことができました♬ | ![]() 8月17日(木)大好きな分園プール♡ 保育教諭に「もぐれるからみててよ!」とよく見せてくれます(*^^*) この日は数名で【どうしたら最後まで潜れるか】を話している姿が‥! その答えが『握手するみたいに手をくっつけてやればいい』☆ それぞれが思っている事(考え)を自分なりの言葉で他者に伝える様子が見れた場面でした!(^^)! |
![]() 8月25日(金)8月で6歳になりました!(拍手) 友達が泣いていると「どうしたの?」と声をかけてくれたり、「せんせい、あれやっておいたよ!」と洗濯物を乾いているものと判別し畳んで片付けてくれたりと、更に逞しくもあり優しい子に成長しています♡ 6歳の1年間もステキな年になりますように♡ | ![]() 8月30日(水)豊見城こども園に遊びに行った帰り道にベビーガーデンとココマリー保育園の小さなお友達が‥!😊 「いっしょにかえる?」と聞き、それぞれの園まで送ってあげる優しいこども達♡ 以前から異年齢交流を戸外で行う時は【年上のぞう組さんが車道側を歩いて小さい子達を守ってあげてね】と声をかけていたのですが、声をかけずとも自分達で気付き「〇〇達がこっち(車道側)だよ」と友達同士で声をかけ合っている姿に、しっかり身についているなぁと感心させられました♡(嬉し泣き) 頼もしいぞう組さん、ありがとう!! | ![]() 8月31日(木)8月最後のバスは「かいがらをひろいたい」のリクエストがあったので、瀬長島に行ってきました♩ 台風前で天候の心配もありましたが、暑すぎるほどの晴天!☀ アダンの実を見つけ、パイナップルにも似てるなぁ~と保育教諭が声をかけると「なんだった?パイナップルではないよね!?」「なまえきいたことあるんだけどどわすれした!」「わからないからあとでずかんでしらべよう!」 と考えがまとまり、その後は2グループに分かれて散策と貝殻集めを楽しみましたよ♡ アダンのような南国の植物が載っている図鑑がなく「(図鑑)かってきて」と言われたのですが、すぐに図鑑を渡すのもいいのですが皆で市立図書館に借りに行こうと思います☆ |
ゆたか学童クラブ・ゆたか第2学童クラブ・豊見城児童クラブ
Schoolchild club
待ちに待った夏休みに入りました♪こども達は暑さに負けず、毎日笑顔で元気に活動しています。
夏休みには、学童3施設それぞれが色々な活動を計画しています。毎日楽しく安全に、こども達にとって充実した思い出に残る夏休みにしていけたらなと思います♪
![]() 7月28日(金)・29日(土)★宿泊学習(第1学童)★ 初めての宿泊学習を無事終える事ができました。不安や緊張の子もいましたが、スタートすると笑顔で楽しく夏祭りの屋台を楽しんだり、店員さんの「ここがおいしいよー!」や「ここがいいよー!」などの声を聞いておかわりする子もいました(*^^*) 初めての宿泊学習でしたが、この日の為にこども達と何度も相談し、計画を立ててきました。 支援員もこども達も一致団結し、大成功で終えることが出来ました。 | ![]() 7月24日(月)★牛乳パックリサイクル(第2学童)★ 第2学童ではSDGs活動の一環として牛乳パックリサイクルを行っており、集めた牛乳パックをマックスバリュー武冨店へ持っていくことが出来ました。 マックスバリューの店員さんからの「ありがとうございます」という言葉に、「持ってきてよかったね」と嬉しそうなこどもたちでした。 | ![]() 8月10日(金)★クチャ遊び(豊見城児童クラブ)★ クチャあそびをしました。 最初はクチャ入らないと言っていた子も、みんなが楽しそうに遊んでいるのをみて途中からクチャ遊びに参加する子もいてみんなで楽しむことが出来ました⭐︎ クチャで顔に猫のヒゲを書いて楽しんでる子もいましたよ♪ |
---|---|---|
![]() 8月23日(水)★バスでお出かけ 宜野座道の駅(第1学童)★ 8/23に第1学童のみんなでバスに乗って道の駅ぎのざへ行きました! SDGs活動をした後は楽しみにしていた水遊び♪子供たち同士で水を掛け合ったり、支援員にかけたりして「冷た〜い」「楽しい〜!」「またみんなで行きたい♪」などの声もありました!帰りはみんな夢の中へ… | ![]() 8月18(金)・19日(土)★宿泊学習 (第2学童)★ 8月18日、19日に宿泊学習を行いました! 日中の夏祭りでは、チームごとに係を決めて、お客さん相手に「いらっしゃいませー!揚げたてですよー!」「第二学童限定のメニューですよ〜!」など、しっかりと接客をして夏祭りを盛り上げてくれました! バーベキューでは高学年が低学年に『包丁使う時は猫の手だよ!』と、教えてくれて低学年の子も頑張って包丁を握っていました。準備の段階から沢山意見を出し合い、計画を立てて、当日を良い日にしようと努力している姿がたくさん見られました!支援員も沢山助けられる場面があり、とても思い出に残る宿泊学習になりました。 保護者の皆様にも準備物や沢山のご協力をしていただき誠にありがとうございました^_^ お陰様で、無事に宿泊学習を終える事ができました! | ![]() 8月22日(火)★バスでお出かけ 宜野座道の駅(豊見城児童クラブ) バスでお出かけで宜野座道の駅に行きました! SDGs活動で近くのビーチへ行き、ビーチクリーンを行い、「これは燃えるゴミだね〜」と分別ができるようになっていました♪ その後水遊びをしました!水鉄砲で水をかけあったり、支援員に水をかけて逃げるなどして楽しく遊んでいましたよ︎︎♪ |
![]() 9月7日(木)★ウォータースライダー(第1学童)★ 楽しみにしていたウォータースライダーがありました♪ 下校後すぐにウォータースライダーがある豊見城こども園へ!! すぐにおやつを食べ準備するこども達はとても楽しそうな表情で「早く滑りたい」と話していましたよ★彡 怖くて滑れない子もお友達と手を繋ぎ滑ると慣れてきて自分から滑るようになっていました! ウォータースライダーが終わり学童へ戻っても「またやりたい!」「こんどはいつあるの?」などこども達との会話も聞こえていました♪ | ![]() 9月6日(水)★ウォータースライダー(第2学童)★ 豊見城こども園でウォータースライダーを楽しみました♪ 以前に『6日にウォータースライダーやるよ!』と伝えた時はとても楽しみにしている様子でした!いざ実物を目の前にすると『あードキドキする!』と、緊張している様子の子もいてワクワクドキドキの体験でした♪ 去年は怖くて滑れなかった子も、今年はお友達に誘われて勇気を出して滑っていました! いざ滑ってみると『楽しかったー!』と目を輝かせ、何度も滑っていました! こども達と楽しい思い出ができたいい体験になりました♪ | ![]() 9月5日(火)★ウォータースライダー(豊見城児童クラブ)★ こども達が楽しみにしていたウォータースライダー!いつもより早足で帰ってきて、急いで準備をし豊見城こども園へ!おやつを食べながら「早く滑りたいな〜♪」「早くおやつ終わらせなきゃ!」とやる気満々のこども達!実際に登って下を見下ろすと「やっぱりこわ〜い!」と言う子もいれば、「先生押して〜」と何度も何度も滑り、「きゃーきゃー」と叫んで楽しんでいましたよ♡ 去年滑れなかった子も今年は怖がらず楽しく滑れていたので成長している様子も見られました。 |
bottom of page