top of page
To parents
保護者の皆さまへ
フォトギャラリー
![]() 3月1日(水)★みてみて~★ 第二園庭へお散歩に行きました!広いグランドで先生と一緒に追いかけっこをしたり、ブランコに乗ったりと自分で好きな遊びを見つけています♬運動あそびで鉄棒が上手になった子は、腕の力を使って手すりにぶら下がる事もできるようになりました♡ | ![]() 3月3日(金)★ひな祭り★ 3月といえば【ひなまつり】分園の多目的に飾られているひな人形の前で大好きなお友達と一緒に写真撮影をしました📸 朝の会ではみんなでひなまつりのお歌を歌いましたよ♫おやつはひなあられ♥みんな嬉しそうに食べていました( ^)o(^ ) | ![]() 3月3日(金)★自分の力でできるかな?★ まさ先生の遊道体操がありました!先生に前を向いた状態で抱っこしてもらってパラシュート反応が出るかを確認する運動をしたり、寝そべった状態から自分の力で起き上がれるかを見る運動をしたりと沢山身体を動かしましたよ♫ |
---|---|---|
![]() 3月9日(木)★初めてのバス🚌★ キューピー初めてのバスでお出かけに行きました!目的地は八重瀬の長田門原公園♬本物のバスが園前に到着すると、驚いて泣く子もいましたがいざ出発すると、車内で流れる音楽にノリノリで身振り手振り踊るこども達です(*^▽^*) | ![]() 3月9日(木)★初めてのバス②★ 水分補給タイムをして遊び始めました♪色々なバランス遊具にも果敢に挑戦するこども達!「自分でやりたい」と先生の力を借りずに登ったり動かしたりと成長が見られました(*^▽^*)遊具の近くに広場もあり、最後はみんなで追いかけっこをして遊びましたよ♩ | ![]() 3月14日(火)★登れるようになったよ★ 園庭のロッククライミングは少し高さがあり、初めは1段しか登れなかったこども達。。何回も挑戦して、自分の力でてっぺんまで登れるようになりました(^O^)一歩ずつ成長しているんですね♡嬉しくて、ついつい笑っちゃう姿がまたかわいいです♡♡ |
![]() 3月15日(水)★新しいお部屋さいこう~!★ バンビ組のお部屋に遊びに行きました☆進級に向けてお部屋の環境に慣れていこう作戦!!広いテラスには大型遊具やバランス棒、鉄棒があり、自分の好きな遊びを見つけて遊んでいました(*''▽'')5秒間手を離さず握るのも上手になっています♡ | ![]() 3月16日(木)★遊んでくれてありがとう★ 本園の園庭へ遊びに行きました!大型遊具は高さがあり届かないので遊べませんが、砂場で遊んだり、大きな築山を登ったりと沢山身体を動かしていました(^^)/本園のお姉ちゃんお兄ちゃん靴を履かせてくれましたよ👟ありがとう♡ | ![]() 3月24日(金)★だいすきだよ★ 3月で退園するお友達のお別れ会&お楽しみ会をしました!先生から可愛い王冠とメダルをプレゼントでもらい、大事そうに握りしめていましたよ♡ 新しい環境でもみんなの可愛い笑顔で、元気いっぱい過ごしてね♡ |
バンビ組(1歳児)
Bambi class
バンビ組
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね!今年度もいよいよ残りわずかとなりました。来年度へ向けみんなで少しずつ準備をしながら、残りの日々もおもいっきり楽しみたいと思います♪こどもたちは次年度に向けてのクラスにも慣れてきて以前は違うクラスだったお友達とも仲良く遊ぶ姿が見られます♡お父さんお母さんと同様に、職員もこども達の成長に驚きとうれしさを感じています☆この一年間、ご理解とご協力ありがとうございました!
![]() 2月3日(木)アグリハウスでお買い物&八重瀬公園で桜を見に行きました♪桜を見つけると、「さくら?」「ピンク!」と指さして興味津々。ちょんと触れるとニッコリ嬉しそうにしていましたよ♡ | ![]() 2月9日(木)奥武山公園の巨大滑り台にみんな大興奮!!様々な姿勢を試したりお友達や先生を誘って「せーの!」とタイミングを合わせて楽しみました☆ | ![]() 2月10日(金)バスに乗って糸満のファーマーズマーケット&お魚センターへお出かけしてきました♪野菜や花、魚に興味津々で「これなに~?」と話してましたよ☆ 買い物の体験も出来て楽しいお出かけになりました♪ |
---|---|---|
![]() 2月10日(金)花壇にあるお花を摘んで、色水遊び♡ お水が染まっていく様子を興味深そうに見つめていましたよ♪ | ![]() 2月13日(木)しっぽ取りに挑戦!大好きな動物になりきり新聞のしっぽを着用☆ルールを理解して楽しむことが出来ましたが、しっぽが取られると悔し涙を流す子、泣いている子にしっぽをあげる子の姿が…。体力だけでなく、心の育ちにも期待大です♡ | ![]() 2月14日(火)バレンタインデーと言う事でココアパンケーキを作りました♪泡だて器で混ぜるお手伝いを進んでやってくれた子どもたち。愛情いっぱいの美味しいパンケーキが出来ました♡ |
![]() 2月15日(水)キューピー組さんと異年齢交流をしました☆はじめは自分たちより小さいお友達との関りに戸惑っていましたが、遊びを通して自然とおもちゃを「どうぞ~」と渡したり、パズルでアドバイスしたりとお兄さんお年産の姿が見られましたよ♪ | ![]() 2月20日(月)『ねずみくんのえんそく、もぐらくんのえんそく』の絵本を見た後、「もぐらさがしにいこうか!?」と提案☆園庭に出ると砂場や砂地を掘りながら「あっ!もぐらいた!…だけど、にげちゃった」「もぐらつかまえたよ!ほら♡(茶色の石)」などと、つもり・見立ての世界で遊びが発展し楽しむ姿に感動しました♪ |
キリン組
キリン組(2歳児)
Giraffe class
ドキドキのはっぴょう会♪も無事大成功に終わり、こども達の頑張りに感動♡ はっぴょう会後もこども達は余韻を楽しみクラスでも音楽を流して体を動かしたり、歌を口ずさんでいますよ(*^_^*)
これからクラスシャッフルがスタートし、本格的にりす組進級に向けた取り組みが始まります☆
「おおきい(広い)おへやでしょ」「つぎはりすぐみさんになるんだよね~!」と進級への期待も感じられ、こども達の「できた!」や やってみようと挑戦する姿を尊重して自信へと繋げていきながら、残り少ないキリン組での生活も楽しんでいきたいと思います(^^♪
1年間キリン組での園生活を送るにあたり、たくさんのご理解ご協力ありがとうございました。
![]() 3月6日(月)☆ポカポカきもちいい~♩☆ シャッフルが始まり今日はAB公園へレッツゴー!! ぽかぽか良い天気でこども達も大人も今日は暖かくて気持ちいいね♡とやり取り(*^^*) 公園遊具で遊ぶだけでなく、「ころがったらおもしろいんじゃない~?」と緩やかな傾斜があるところでコロコロ転がってみたり、花摘みをしたりおもいおもいに全身を動かして遊ぶ事が大好きなこども達です♡ | ![]() 3月8日(水)★お弁当会★ キリン組最後のお弁当会♡ 朝から「きょうはママがつくってくれた!」や「もうおなかすいたからたべたいな~♡」とランチルームに置いてあるお弁当に釘付けなこども達♡いつもは椅子に座りテーブルで食べていますが、今回は最後なので敷物を敷いて食べる事に挑戦! 1組はキリンのランチルーム、2組はベランダ、3組はりす組のランチルームで頂きましたよ(^^♪ こども達も弁当だけでなく敷物も見せ合ったりといつもとは違った雰囲気を楽しんでいました♡ 1年間 愛情♡たっぷりの美味しいお弁当を作ってくれてありがとうございました♡ | ![]() 3月9日(木)☆散歩へレッツゴー!☆ 始めて行ったココマリ―保育園!着くと綺麗な室内に興味津々!! 「ひろいね」「かっこいい~!!」と目をキラキラさせていたこども達です♡ テラスに着くとロディの乗り物やユラユラ動く乗り物に大喜び♩ お友達同士で貸し借りする姿や一緒に楽しむなど成長も感じましたよ(*^^*)♡ 交流だけでなく訪問して一緒に遊んだり、関わりも増やしていけたらと思います(^^♪ |
---|---|---|
![]() 3月13日(月)★シャッフル★ 室内でゆったりシャッフルクラスでの活動を行いました☆ ままごとや粘土遊び、ブロックなど好きな遊びを楽しむ中でもお友達に「いっしょにあそぼ~!」「〇〇つくろ!」と誘って遊ぶ姿も見られましたよ!(^^)! シャッフルクラスが始まり環境が変わったことでこども達の姿にも変化があるかもしれませんが気持ちを受け止めつつ関わりを増やせていけたらと思います♫ | ![]() 3月14日(火)☆お散歩☆ シャッフルBチームで武富児童公園に行ってきました♩初めての武富コースでしたが「こっちになんかある~!」「あっ!おはな!」と発見も楽しんでいるこども達でしたよ!(^^)! 行動範囲も少しずつ広くなってくるので無理強いせずお散歩コースも延ばしていけたらと思います☆ | ![]() 3月17日(金)★バスでお出かけ★ 東風平運動公園から行先変更してイルカ公園に行ってきました^^♩ バスの車内では「え~!こうえんいかないの~?」と不満+心配そうなこども達(>_<) イルカ公園が近づいてくると「えっ!いるかこうえんの近く?!」とソワソワ♡到着すると歓声が上がり、その後は公園遊具で体を動かしたり、西原タッチューを登って楽しみましたよ☻♡ 体力もいろいろと付いてきて元気いっぱいなこども達です☆ |
![]() 2月15日(水)☆大好きなお弁当会☆ 今日はお楽しみのお弁当会♩ 朝から「まーまーがつくってくれたんだよ~!」や「まーまーと、ぱーぱーとおかいものにいってきた!」とお弁当について色々な話しをしてくれたこども達♡ 活動前から「おべんとうたべたい」「おなかすいたんだけど」との声はありましたが、たっぷり身体を動かして美味しいお弁当を頂くことが出来ました !(^^)! 今月も愛情いっぱい♡美味しいお弁当を作ってくれてありがとうございます♬ | ![]() 2月17日(金)★たんじょう会★ 「きょうは〇〇のたんじょうかいだよね~」と朝から友達や保育教諭とのやり取りをしていたこども達♡ インタビューでは「〇〇がすき!」「1くみのせんせいみんなすき」と自分なりの言葉で伝えられていたことに成長を感じました♡ 「(指で3を作り)〇〇、3さいになったんだよ!」と誇らしげな 2月生まれの子ども達です !(^^)! 3歳の1年も素敵な1年になりますように♩ | ![]() 2月28日(火)☆避難訓練☆ 登園してきたときから「きょう ひなんくんれんがあるんだよー!」と友達や保育教諭に話をしていたこども達☻ 非常ベルが鳴って避難訓練が始まると不安そうな表情も見せていましたが、先生たちがいるからねと声をかけることでエプロンの裾をつかんではいましたが、しっかり参加することが出来ました(^^♪ |
りす組
りす組(3歳児)
Squirre class
いよいよ今年度も残りあとわずか。この1年で大きく成長したこども達の姿を嬉しく、頼もしく感じている今日この頃です。「うさぎ組さんなるんだ!」と進級する事への期待を膨らませながら日々の生活を送っているこどもたち☆りす組さんでの生活も残りわずかになりましたが、たくさん楽しい思い出を作りながら過ごしていきます(*^▽^*)
![]() 2月2日(木)餃子の皮を使ってピザ作り❤ピザの材料はこども達と一緒に考えました!野菜を切る体験をしてみたり、オリジナルピザを作ったり「ピーマン苦手だけど、少し乗せてみるね!」とチャレンジする子もいました★ | ![]() 2月3日(金)★節分★ 2月と言えば節分!こども達と鬼について話をしていると「心の中にも、鬼がいるよ!」「泣き虫鬼とか!」「怒りんぼう鬼とか!」と話をするこども達。豆まきでは自分の心の中にいる鬼を一生懸命やっつけていましたよ! | ![]() 2月9日(木)☆園庭遊び☆ りす組のこども達は、第一園庭が大好きです♡最近ではルールのある遊び『鬼ごっこ』などをして楽しんでいますよ♪疲れたら丸太に座り、みんなでお話♡ホッコリする1枚ですね(*^▽^*) |
---|---|---|
![]() 2月20日(月)★はっぴょう会練習★ はっぴょう会に向けて、練習を頑張るりす組さん!!日々の遊びの中でも、役になりきって遊ぶ姿が多く見られます♪歌を口ずさんだりと楽しみながら取り組んでいるので、とても嬉しいです(^O^) | ![]() 2月22日(水)☆お弁当会☆ みんな大好きお弁当会♡登園してくると「きょうは、ハンバーグがはいっているんだ!」「はやくお弁当食べたい~!」とお弁当の時間が待ち遠しいこども達です♡愛情たっぷりお弁当作りありがとうございました♡ | ![]() 2月27日(月)★クッキングの買い出し★ 今回のクッキングは『ゼリー』を作ることに!ゼリーの中にどんな果物を入れるのか、材料はなにが必要かこども達と一緒に考え、一緒に買い出しに行きました!ゼリーを作るのを楽しみにしているこども達です(^^)/ |
![]() 2月28日(火)クッキングで作ったゼリー♡いただきま~す♡自分達で作ったゼリーは格別!!とても幸せそうにたべるりす組さんです。 | ![]() 3月3日(金)次年度の進級に向けて、うさぎ組さんのルームツアーへ出発☆彡初めて保育室の奥まで入り、楽しそうな玩具にワクワクが止まらないこどもたち。進級を楽しみに日々頑張っています! | ![]() 3月3日(金)はっぴょう会当日参加できなかったお友達もいたのでクラスでミニはっぴょう会をしました!本番を終えたりす組さんは肩の力を抜いて楽しみながら演じる姿がみられましたよ♪ |
うさぎ組
うさぎ組(4歳児)
Rabbit class
今年度も2ヵ月を切りました!自ら色んな事に挑戦し「できるようになった‼」と喜びの声が増えてきて確実に大きく成長しているこども達の姿に感動です★2月はせいかつ発表会や豆まきなどの予定もあります。インフルエンザも流行る時期ですので、引き続き手洗いうがいなどの予防に気を配りながら残りのうさぎ組での生活も元気に過ごしていきたいと思います。
![]() 3月3日(金)ワニやゾウ、キリンやキツネなど沢山の動物を見た後はメリーゴーランドにも乗ってご機嫌な子ども達♡しっかりと手すりをつかみオルゴールに合わせて動くと満面の笑みが溢れていました♫ | ![]() 3月3日(金) (2)北谷へ移動し足湯に入ると「足がスッキリする~」と、気持ち良さそうにに笑顔を見せるこども達♡好きなドーナツやアイスを選んで、海を見ながらおやつタイムも楽しみましたよ。「おいしい」「最高!」と大満足の遠足となりました。 | ![]() 3月7日(火)明日のカレーパーティーの材料を買いに行って来ました!どこのコーナーになにがあるかがわからなかったので「ここは洗剤とかだよ〜あるかな?」と声かけすると「ここにはないよ〜」と大体の分類分けは理解しているこども達♬今日の給食のカレーと明日のみんなで作るカレーの味比べもする予定です★ |
---|---|---|
![]() 3月9日(木) (2)今日は、14日に行う映画ごっこ準備をしましたよ♪チケット作りでは、どんなイラストを描くか?どこを切り取り線にするか?などこども達と先生で一緒に考えながら作り進めました。イラストをキレイに描きたいと思った子は先生に相談して一緒に描くなど、試行錯誤しながら、楽しいイベントに向けて準備を頑張りましたよ♡ | ![]() 3月10日(金)今日は、来週にあるお別れ会の話し合いをしましたよ♪お別れ会の意図をこども達に説明するとすぐに「お手紙書きたい」「ピアニカやりたい‼︎」という声が聞かれました。それからすぐに、練習や準備をする事に‼︎5歳児に向けて行動が早くなっていたり、考えて動くことが上手になり頼もしい姿を見せ成長したことが実感できた1日でした♡ | ![]() 3月13日((月))お別れ会に参加するこども達は、自分のお気に入りの洋服にウキウキ嬉しそうな表情を見せる子や人数の多さに緊張の表情を見せる子がいました。プレゼントを貰う時や修了証書を貰う時もみんなの前に出るという事で、いつもと違う体験により緊張の表情や動きが見られました。部屋に戻ると四月からお友だちと離れ離れになることを感じてきたのか「寂しいな~」と、口にする子もいて、こども達なりに理解しているんだと感じました。 |
![]() 3月15日(水)お部屋で遊んでいると、りす組が遊びに来ました!「遊んでいいですか?」と、声をかけられた時は、少し戸惑いの表情が見られましたが、時間が経つと自然と関わる姿があちこちのコーナーで見られました。ピアニカの音色を聴いて興味を示した子は、うさぎ組のお姉ちゃんに弾いてもらい知っている曲に嬉しそうにしていました♪ | ![]() 3月14日(火)こども達が楽しみにしていた映画館ごっこの日!今日までチケットやポスター作り、ジュースやお菓子のお買い物までこども達と一緒に準備を進めていきました。当日もグループごとに担当分けをすると、ポップコーンを入れる準備やソファーを部屋から持ってきて配置するなど積極的に取り組んでくれました。 | ![]() 2月17日(金)午後のお誕生会では、立候補した子が司会担当に!少し緊張しているようで、インタビューの時に表情が固かったですが、上手に名前や質問を聞くことが出来ました。主役のお友だちは、嬉しそうに笑顔を見せたりドキドキ緊張したりしながらインタビューに答えていました♪誕生会を通して、色んな気持ちを味わったこども達です。 |
ぞう組
ぞう組(5歳児)
Elephant Class
園での生活も残すところあと1ヶ月!!2月はたくさんのイベントがあり、練習に準備に子どもたちはとても忙しい日々を過ごしていましたが、頑張って乗り越えてくれて発表会も大成功に終わり、見ている人に感動を与えました(*^▽^*)☆★最後まで諦めずに取り組む姿勢に担任一同子どもたちの成長を感じ、とても嬉しく思います♡今月は、卒園式やお別れ遠足など寂しい気持ちもありますが、最後までみんなで思い出を作っていきたいと思います♪
![]() 3月9日(木)22日に予定しているお別れ遠足でどこに行くかを子どもたち同士で話し合い、見て回る順番など、細かい事まで決めていきました(*^-^*)!グループの中でも話しを進める人や、意見を出す人、出た意見を書く人など、役割を決めて話し合っていましたよ☆ | ![]() 3月9日(木)豊見城警察署の方々に交通安全指導をしていただきました(^^)/!外に出て遊びに行く際には、たくさんの危険があることや交通ルールを、ケンちゃんという人形の腹話術で教えてくれて、子どもたちは楽しみながらお勉強できましたよ(*^▽^*)♡豊見城警察署の皆さん、ありがとうございました☆ | ![]() 3月13日(月)ゆたか認定こども園を離れるお友だちのお別れ会をしました♪他のクラスからたくさんの手作りプレゼントや、ピアニカでの合奏を披露してくれたりと、最後にみんなで楽しめることができて嬉しそうなぞう組さんでした(*^-^*)★ |
---|---|---|
![]() 3月20日(月)最後の5歳児交流は、豊見城こども園・もみじ保育園のお友だちも一緒に行うことが出来ました(*^▽^*)!初めて顔を合わせるお友だちに名前を聞いたり、ゲームで作戦会議をしたりとだんだん打ち解けていた様子でした(*^-^*)♪ | ![]() 2月18日(土)ランタンの色も自分で決めて色作りをする子どもたち♪親子で『この色をこれくらい入れてみよう!』など、自分たちの色を作ることができました~(^^♪ | ![]() 2月21日(火)小学校のお招き会に参加しました☆1年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に自分の名前を書いたり、手遊びや貨物列車ゲームをしたり、小学校ではこんなことをするんだよ♪とたくさんお話しも聞けました(^O^)/みんな小学校へ行けることを楽しみにしているようです♡ |
![]() 2月28日(火)2月のお誕生会をしました♪発表会で披露したジブリメドレーをお友だちが弾いてくれて、その曲に合わせて入場する姿がとても可愛かったですよ~♡6歳のお誕生日おめでとう(*^▽^*) | ![]() 2月26日(日)保育園最後の発表会!この日の為にたくさん練習を頑張ってきたぞう組さん(*^▽^*)舞台に出るタイミングも一生懸命覚えたり、合奏では諦めずに練習を重ね上達した事、その姿に会場にいたみんなが感動させられました!!保護者の皆様、ぞう組さんすてきな時間をありがとう | ![]() 3月24日(金)3月のお誕生会をしました♪誕生日のお友だちに得意な事を披露してくれたり、誕生日ケーキの早描きをしたり、みんなでチェッコリを踊るなど最後まで笑いありの大盛り上がりでしたよ(*^▽^*)★6歳のお誕生日おめでとう♡ |
学童クラブ
ゆたか学童クラブ・ゆたか第2学童クラブ・豊見城児童クラブ
Schoolchild club
コロナ禍の大変な状況で迎えた今年度ですが、終わってみると、こども達の笑顔が溢れる日々を過ごす事ができました。残りの学童生活も思い出に残るように一日一日を楽しく過ごしていこうと思います!この1年、学童の取り組みにご協力頂き本当にありがとうございました♡
![]() 2月8日(水)★クラブ活動(家庭科クラブ)★ 2月の行事と言えば【節分の日】という事で、こども達と一緒に恵方巻を作りました。中身の具材はこども達にお任せ! だし巻き卵を作ったり、ご飯を炊いたり、具材を切ったりして具材が揃ったら巻きすを使って上手に巻いていました♡ 食べる時は南南東を向きながら願い事をして完食してましたよ(^O^) | ![]() 2月8日(水)★クラブ活動(まことっち体操クラブ)★ まことっち体操クラブでは、一つでもできる技を増やせるように頑張っています。今ではバク転や前方宙返りに挑戦する子が増えてきました。残り一回のクラブ活動で、まことっち体操クラブに入ってよかったと思ってもらえると嬉しいです! | ![]() 2月8日(水)★クラブ活動(飛球クラブ)★ どんどん飛球が上手くなっているこども達!いつも通り走って体操して、キャッチボールのあと、すぐに試合に移りました!試合中は、「はい、パス!」「挟み撃ちしよう」など戦術的な声や、上級生が「ここから投げた方が良いよ」などの声かけも聞こえてきて、みんなで協力しながら飛球を楽しむ姿が見られました♬今年度のクラブ活動も残すところあと一回になったのですが、怪我なく楽しく過ごしていけたらなと思います!☆ |
---|---|---|
![]() 2月15日(水)★お誕生会(第1)★ 2月のお誕生会をやりました。お友達と先生からの出し物でみんなで楽しみました。 4月の入所式の時は、恥ずかしくてみんなの前に立つこともできなかった子が、誕生会ではしっかりと発表している姿に成長を感じ、感動的な誕生会でした♡ | ![]() 2月15日(水)★お誕生会(第2)★ 今月のお誕生会は、司会進行からプレゼント贈呈までこども達が考えて進めてくれました♡司会のお友達も主役のお友達も少し緊張していましたが、インタビューや質問コーナーなどで盛り上がり、一気に緊張もほぐれとても楽しいお誕生会になりました(^O^)おめでとう♪ | ![]() 2月15日(水)★お誕生会(豊見城児童クラブ)★ 2月生まれのお誕生会♡ 前に出て緊張している様子でしたが、みんなからの質問にちゃんと答えていましたよ。出し物では毎月恒例「けん玉」をもしかめの音楽に合わせて披露してくれました♪ |
![]() 3月17日(金)★第2学童★ 久しぶりの一日保育でした♪午前中は、お楽しみ会に向けて事前学習をし、グループに分かれてパソコンで調べものしたり意見交換をしてお楽しみ会での目的をみつける事ができました☆ 午後はAB公園で遊びましたよ♡ドッヂボールや鬼ごっこ、サッカー等 普段できない遊びをして楽しみました(^O^) | ![]() 3月17日(金)★豊見城児童クラブ★ 久しぶりの一日学童でした! 時計公園に遊びにいき 遊具で遊ぶ子や、サッカーする子、鬼ごっこする子等、こども達の体力に支援員も負けないくらい全力で走りましたよ^^充実した一日になりました♡ | ![]() 3月17日(金)★第1学童★ 春休みに行うクッキングの材料決めをしました♪その後は、天気もよかったので武富公園へ行き、虫取り網を持ち草むらを走り回ってトノサマバッタを捕まえる子やお散歩、ボール遊び、サッカー等をしたり支援員も一緒になって遊びました^^ |
bottom of page