11月6日(木)大きな声で「えいっ‼」
- ゆたか認定こども園

- 1 日前
- 読了時間: 3分


ぞう組
講師のゆたか先生に「上手〜!!!」と言われるくらいやる気に満ち溢れていて、大きな声で「えいっ!!」と声をだすことも上手な ぞう組さん☆
遊びの中で反射神経を育てたり、2人ペアになっての取組み、「まえよりできたかも!」と達成感にもあふれている姿や、型の練習などにもしっかり参加して空手に親しむことができました(^_^)
これからも空手を通して沖縄の伝統文化に親しみを持ち、楽しく取り組めるようにしていきたいと思います♬


キューピー組
朝のお集まりの時に誕生日のお友達へみんなで歌のプレゼントをしましたよ♡そのあとはテラスでしゃぼん玉遊びをしました☆しゃぼん玉では風で飛んでいくしゃぼん玉をじーっと見ては顔の前に飛んでくるとびっくりしてキャー!と可愛い表情を見せたり、しゃぼん玉よりもテラスにある壁の凹凸に興味を持ってつかまり立ちを頑張る姿やまた童謡の“しゃぼん玉“を歌うとこども達も音楽を楽しみながらしゃぼん玉遊びの時間を過ごしてます。


バンビ組
大好きなお散歩へレッツゴー♬
『さんぽ』の曲に合わせて歩き出したこども達は周囲の自然の草花や生き物に興味深々!『あ!とり!!』『みて~とんぼ!』と発見したことを保育教諭やお友だちと共有して楽しんだり、知っている言葉や歌、覚えた単語など増えてきてお散歩中もにぎやかに元気いっぱいのこども達です♡豊見城小学校裏の芝生で水分補給を兼ねて身体を休めているとキリン組やウサギ組のお兄ちゃんお姉ちゃんを発見☆バッタを見せてもらったり広場を探索したりと少しの交流でしたが大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんと遊べて大満足のこども達でした♡


キリン組
良いお天気になったのでグリーン広場までお散歩に行きました歩いているとバンビ組さんとすれ違い「バイバーイ‼︎」と笑顔で手を振るこども達☆グリーン広場では12月に予定している親子フェスで行うかけっこの練習をしました名前を呼ばれると照れながら前へ「位置について ヨーイ‼︎」と言うと手をグ〜‼︎ゴールに向かって走っていく姿がかっこ良くもあり成長を感じましたかけっこの後はフリスビーで遊び広場を駆け回りました。



りす組
今日のバスでお出かけは、豊見城市民体育館周りを散策してきました!!早速大きい池を発見!「お魚いるんじゃない?」と見てみましたが、水が濁っていて見えません、、、すると「この木の実投げたらお魚さんくるはずよ!!」とお友達のアイデアから木の実を投げてみるとお魚さんが出て来てくれました♪その後もいろんなところを周りいろんな発見をしたこども達です。




うさぎ組
ビンゴお散歩に行きました☆出発する前にハサミでビンゴ用紙を切って台紙にのりで貼り、紐を切って結んでビンゴの紙を完成することができました!「切るの難しい」「長さこれぐらいかな?」とハサミの持ち方を確認してから慎重に切ることができました!出発して「見つけたー!」「セブンイレブンあった」「ばすていだ」と大興奮♪タクシーがなかなか通らなかったけど園に着く時にタクシーが通り全ビンゴすることができました☆



コメント